ユナイテッド側はヘンダーソンのカラバオカップ準決勝出場は許さない模様
マンチェスター・ユナイテッドは、カラバオカップの準決勝で激突するノッティンガム・フォレストのGKとしてローン移籍中のディーン・ヘンダーソンが出場することを許可しない模様。

© Getty Images
ヘンダーソンが準々決勝のウルブズ戦のPK戦で2度ストップしたことでフォレストは1991年以来となる準決勝進出を果たしたが、所属元であるユナイテッドとの準決勝はピッチ横から眺めなければならないだろう。
ユナイテッドはフォレスト側からのローンしているヘンダーソンの出場許可の要請を拒否する姿勢であり、フォレストのスティーブ・クーパー監督はベスト4入りを決めたあとでヘンダーソンのユナイテッド戦起用については諦めムードだった。
そのことだけ考えたね。フラストレーションだよね。
彼は今夜のPK戦でエクセレントだったけど、試合中も良かったからね。
残念よ。彼は我々の一員だし、グループに尽力しているし、我々の成し遂げようとするところに向けて加速しようとしてくれるからね。
それには本当に良いGKが必要。彼はGKとして戦ってくれるだけじゃなく、街の一員になろうとしているし、クラブを良くしようとしてくれる。
ヘンダーソンに代わりウェイン・ヘネシーが出場すると予想され、先月のユナイテッド戦ではアントニー・マルシャルのゴールを許す失態を演じている。
ユナイテッドのテンハーグ監督はローン移籍先のフォレストでのヘンダーソンの成長に感銘を受けているが、ユナイテッドはまだイングランド人GKの将来について決断を下せていない。
ヘンダーソンは3月には26歳となり、ユナイテッドとの契約は2025年までだが、ユナイテッドはダビド・デ・ヘアと契約延長についての交渉を行っている。
<元記事:Manchester United make decision on Dean Henderson for Carabao Cup semi final@Manchester Evening News>
ユナイテッドにとって、ヘンダーソンを出場させるメリットはヘンダーソンに貴重な経験を積ませることぐらいな一方で、今のユナイテッドにとって喉から手が出るほど欲しいテンハーグ体制での初タイトルの可能性を下げるというデメリットの方が大きいしこれはしょうがないんじゃない?
デ・ヘアもテンハフのスタイルに合わせてきているし、契約改定で減給するって話だし、そうなると結局ヘンダーソンはユナイテッドにいてもしばらく控えGKのままっぽいしなぁ。
テン・ハフ含め殆どの監督(例外はペップ?)は、凄いセーブをできるってポイントを重要視するっていうかポイント配分多く評価する気がするから、そうなるとデ・ヘアは外せないって考えるんじゃないかなぁ。
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。