リヴァプール戦みたいに気合バチバチの試合をしてくれると期待しているアーセナル戦のスタメン予想
公開日:
:
2022-2023 Manchester Evening News, アーセナル, カゼミーロ, スタメン
日曜午後のオールド・トラッフォードに、首位アーセナルを迎え撃つ!
© Getty Images
ユナイテッドは木曜日にレスター・シティを1-0で下した。これにより、エリック・テン・ハフ監督率いるユナイテッドは3連勝を記録。開幕から悲惨な2連敗スタートとなったが、最近のパフォーマンスは明るい材料だ。
ジェイドン・サンチョがキングパワー・スタジアムでの決勝点をマークし、この試合でも守備陣は印象的だった。ラファエル・ヴァランとリサンドロ・マルティネスは強力なパートナーシップを構築しており、このクリーンシートにも大きく寄与した。
しかしながら、アーセナルは今日の試合にプレミアリーグで唯一の全勝チームとして挑むことになる。ミケル・アルテタ監督は夏にガブリエル;ジェズスとオレクサンドル・ジンチェンコ をマンチェスター・シティから獲得し、両者ともに即座にノースロンドンでインパクトを見せている。
サムエル・ラックハースト
カゼミーロとクリスティアーノ・ロナウドは先発必須。ユナイテッドは同じスタメンで直近3試合を勝利したが、サウサンプトン戦は疑問が残る出来だったし、レスター戦は何度も軽い場面が見られたために60分たたずにカゼミーロ投入が必要になった。
アンソニー・エランガは攻撃のスイッチを入れてはいるが、最終局面のクロスや決定力には信頼を置けない。ユナイテッドは絶好調とは言えない状態であり、ここは19歳、36歳時にアーセナル相手に2ゴールを決めている偉大なストライカーを先発復帰させるのがロジカルだ。ガブリエルとウィリアン・サリバはロナウドよりもマーカス・ラッシュフォードが来てくれることを願っていることだろう。
後ろの5枚についてはノータイムで変更なし。
ロナウド | |||||||
ラッシュフォード | サンチョ | ||||||
フェルナンデス | エリクセン | ||||||
カゼミーロ | |||||||
マラシア | ダロト | ||||||
リサ丸 | ヴァラン | ||||||
|
デヘア | ||||||
|
タイロン・マーシャル
木曜日の試合を経て変更が加えられる可能性が高いが、この3試合で見事なパフォーマンスを見せている守備陣は変更すべきじゃないだろう。ダロトとマラシアはSBとして好調を維持しており、ヴァランとマルティネスは有望なパートナーシップを中央で熟成していっている。
今こそがカゼミーロが先発すべき時であり、2回の途中出場は自信を与えるものだった。ユナイテッドは好調アーセナルに対して彼のクオリティーを必要としている。3枚の中盤には、エリクセンに代わってフレッジをピックアップする一方で、辛抱強くフェルナンデスを起用したい。
レスター戦のロナウドは、ここ最近の彼よりも輝いていた。マルシャルが依然として離脱中であり、ユナイテッドはロナウドのゴール前での怖さが必要であり、先発に値するだろう。新加入のアントニーはここ数週間ほとんど練習しておらず、ベンチスタートが妥当。ということで、両WGはサンチョとラッシュフォードだ。
ロナウド | |||||||
サンチョ | ラッシュフォード | ||||||
フレッジ | フェルナンデス | ||||||
カゼミーロ | |||||||
マラシア | ダロト | ||||||
リサ丸 | ヴァラン | ||||||
|
デヘア | ||||||
|
リッチ・フェイ
この試合がユナイテッドにとって今シーズン最もタフな試練かもしれないが、アーセナルはほころびの兆しを見せており、テン・ハフ監督はそこを突くために彼が理解していることに固執すべきだ。
守備陣を変えるべきか否かについては議論にならないだろう。直前に負傷でもしない限り、クリーンシートを達成したサウサンプトン戦、レスター戦と同じメンツで挑むべきである。
中盤の攻防がカギになるだろう。なので、カゼミーロが先発すべきだが、印象的なパフォーマンスを見せ始めているマクトミネイを外すのはアンフェアだとも感じる。もしかしたらエリクセンを先発から外し、ベンチからの途中出場で影響力を発揮してもらうのがベストかもしれない。
ロナウドはクラブ史上最高のストライカーかもしれないが、彼を起用した試合のユナイテッドの方が悪かった。3トップは変更なしで挑むべきであり、そこにアントニー投入も選択肢に加わる。
ラッシュフォード | |||||||
エランガ | サンチョ | ||||||
フェルナンデス | マクトミネイ | ||||||
カゼミーロ | |||||||
マラシア | ダロト | ||||||
リサ丸 | ヴァラン | ||||||
|
デヘア | ||||||
|
スティーブン・レイルストン
アーセナルが開幕からのカードに恵まれているとはいえ、彼らのスタイルを示しているパフォーマンスは好調さを伺わせるものであり、この試合は数週間のテン・ハフ監督下でのユナイテッドの進歩を図る試合になるだろう。
サウサンプトン戦とレスター戦でスタメンを変更しなかったのは論理的だが、アーセナル戦は今シーズンのここまでで一番の試練であり、改善された守備陣はいじっちゃだめだ。
カゼミーロはシンプルに今日の守備的な中盤に必要であり、エランガに代わりロナウドも先発すべきだ。ユナイテッドはもっとガツガツする必要があり、ロナウドのゴールが試合を終わらせてくれるだろう。
ユナイテッドはサウサンプトン戦、レスター戦で先制後に消極的になったが、この試合でそんなことをしている余裕はない。
ロナウド | |||||||
ラッシュフォード | サンチョ | ||||||
エリクセン | フェルナンデス | ||||||
カゼミーロ | |||||||
マラシア | ダロト | ||||||
リサ丸 | ヴァラン | ||||||
|
デヘア | ||||||
|
<元記事:How Manchester United should line up vs Arsenal in Premier League fixture@Manchester Evening News>
カゼミーロ、ロナウドあたりの先発が予想されているけど、予想を裏切って変更なしのスタメン4連投もあり得るんじゃないかと思っている。
テン・ハフ監督の采配は結構、記者とかファンの思い通りにいかない印象。
Comment
バックスは気合が入ってきたので、前線に悪童くらいに闘う選手が入ると、昔の感じが戻ってきそうですね。
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。