*

アントニー砲と伝家の宝刀ラッシュの霹靂一閃で勝利したアーセナル戦の選手評価

公開日: : 2022-2023 ,

しばらく練習ブッチしてたのにいきなりの先発、しかもアーセナルとのビッグゲームということで不安もあったアントニーがいきなり先制点ぶっぱの展開はしびれたねぇ。

SPONSORED LINK

ダビド・デ・ヘア

前半、ガブリエウ・マルティネッリのシュートを何度もセーブ。アーセナルからプレッシャーをかけられたが落ち着いていた。 

ジオゴ・ダロト

前のめりでスタートしたがアーセナルの取り消されたゴールにより後手に回ることとなり、アプローチを気をつけなければならなかった。よく守り抜いた。 7

ラファエル・ヴァラン

前半は守備ラインの他のDFが暴走特急と化したため頼もしい存在だったが、後半に彼のゆるーいパスが同点弾を招いてしまった。 6

NewImage

© Getty Images

リサンドロ・マルティネス

何度かテンパる場面もあったものの、アーセナルのプレッシャーという呪縛の中で彼の相手守備網を突破するパスはありがたかった。 7

タイレル・マラシア

素晴らしい調子のブカヨ・サカを相手にするという難しいタスクを任され、遅れ気味のタックルは幸運にもPKにならずに済んだ。失点シーンではこぼれたボールへの反応スピードで出し抜かれた。 6

SPONSORED LINK

スコット・マクトミネイ

アグレッシブで用心深かった。特にアーセナルがボールを保持し始めた時にそうだった。試合を通じて規律を守り、戦術上やむ無しのファールでイエローカードをもらうことを受け入れた。 8

クリスティアン・エリクセン

アントニーの得点シーンの起点となり、素晴らしいパスはアーセナルの中盤を凍りつかせた。2点目にも絡み、3−1とするラッシュフォードのゴールをアシスト。 8

アントニー

不安定な前半は、ラムズデール相手に巧みなゴールを決めた瞬間に議論不要になった。ここ3週間プレーしていなかったため、60分経たずの交代となった。 7

ブルーノ・フェルナンデス

アントニーのゴールでも重要な動きを見せ、疲れを知らない仕事っぷりだった。ラッシュフォードへのアシストはグレートだぜぃ。 7

ジェイドン・サンチョ

相手RSBのベン・ホワイトに十分な試練を与えたとは言い難い。試合を通じて、相手SBを押し込むべきところでフラフラする傾向にある。 5

マーカス・ラッシュフォード

アントニーのゴールをアシストしたが、それ以外は前半のうちは足手まといだった。なのでアントニーが交代した時にピッチに残れたのはラッキーだった。その後、リーグデビュー以来となるアーセナル戦のゴールを決め、さらに2ゴール目も決めた。 8

SPONSORED LINK

<交代出場選手>

クリスティアーノ・ロナウド

58分にアントニーと交代。不運にも先発じゃなかったが、さすがのインパクトだった。 7

フレッジ

67分にサンチョと交代。ロナウドが投入されたかのようなプレーだった。 6

ハリー・マグワイア

80分にマルティネスと交代。すぐにイエローカード収集。 5

カゼミーロ

80分にラッシュフォードと交代。予想よりも遅い投入だった。 5

<指揮官>

エリック・テン・ハフ

ラッシュフォードのCF起用は完全に正当性が証明されたわけじゃないが、彼を左サイドに移した。ロナウドの早めの投入が上手く効いた。 7

<元記事:Manchester United player ratings as Marcus Rashford and Christian Eriksen good vs Arsenal@Manchester Evening News

完全復活したとは言い難いラッシュフォードが今現在でも唯一得意な形である、1本のパスで抜け出る一撃必殺のカウンターアタックが見事にハマった。

「いいんだラッシュフォード お前はそれでいい 一つできれば万々歳だ 一つのことしかできないならそれを極め抜け 極限の極限まで磨け」

まるで雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃しか使えない我妻善逸みたいなラッシュフォード。それでもラッシュフォードの霹靂一閃はアーセナルを切り裂いたぞ!

ていうか、マルシャルが復帰したら、右アントニー、真ん中マルシャル、左エランガっていうトリプルAnthonyが実現する可能性もあるってなんか凄いw

SPONSORED LINK

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. watata より:

    強豪相手にはラッシュのカウンターが活きますね。最後にマグワイア出てきた時は何かやらかすんじゃないかとドキドキしてました笑

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑