*

[CL] 第5節 ビジャレアル戦

ん?ダイヤモンド型の4-4-2とか?いや、普通に4-3-3でマルシャルWGか?

SPONSORED LINK

clリーグ 2021/22 CL GL第5節 CL
ビジャレアル 0 0-0 2 マンチェスター・
ユナイテッド
0-2
得点 
時間
 得点
 
 
78
90
 ロナウド
 サンチョ

IMG 0469

© Manchester United

               
  マルシャル ロナウド  
  →ラッシュ@66 →マティッチ@91  
VDベーク
フレッジ →ブルーノ@66 サンチョ
    →マタ@93
  マクトミネイ  
テレス   ワンビサカ
     
  マグワイア リンデロフ  
       
 
デヘア  
   
 

スールーシャール監督から暫定のキャリックにシフトしてもGKは変わらずデ・ヘア。むしろ一緒にプレーしていたキャリックの場合、デ・ヘアへの信頼が厚いかもね。

LSBはショーの脳震盪の影響もあってのテレスなのかな?数日の情報追えて無くて詳細分かんないや。

ファン・デ・ベークはこの先発起用に応えられるか?

マルシャルをセレクトしたのは、キャリックなら彼にハードワークさせられるということか?

フレッジは左サイドをカバーしつつ、必要に応じて中央にも絞ってきて中もケア。組立時も中に入ることもあり、ましてや生粋のサイドアタッカーでも無いので左からの攻撃は停滞しがち。

周囲のサポートが手薄な中ではショーの代わりのテレスだと余計に荷が重く、好機を見出すとしたら低い位置からのアーリークロスでロナウドにピタリと合わせる形かな。

全員で守備をしようとする感じは伝わってくるものの、マルシャルとロナウドの同時起用もあって守備がズレたり剥がされたりする場面も散見。その結果、前半だけでもデ・ヘアに何度か助けられる場面があり、そうそう劇的には変わらない。

それでもなんとか前半を0-0で折り返すことに成功。前半のうちにビハインドの状況に陥って自滅する最近のパターンに嵌らずに後半へ。

後半、相手の出足が鈍ったような印象。ユナイテッドの守備陣形も、マルシャルが左サイドに下がる4-5-1に近い感じに変化した?

相手がユナイテッド攻略のためにハーフタイムで攻め方変えてくるでしょ読みの守備陣形変更?

66分、ユナイテッドはマルシャルとファン・デ・ベークを下げて、ラッシュフォードとフェルナンデスを投入。ファン・デ・ベークは守備でもハードワークしてたけど、その献身性が裏目に出てイエローカード貰っていたから交代は致し方なしかな。割とレイトタックル多い印象。リーグ戦でも危なげなタックルしてたしね。

すると78分、相手のGKからのリスタートを前からプレスすると嵌めることに成功。フレッジがボールホルダーに猛烈に寄せてボールタッチを大きくさせると、ボールを回収したロナウドが前に出ているGKの頭上を冷静に浮かして先制点ゲッスゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウ!

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

このあたりの時間帯にピッチに現れたフェルナンデスの効果が大きく、スタミナを消耗している相手はもうフェルナンデのフリーになる動きについていけず、フェルナンデスの効果的なボールを引き出す動きから前線へのパスで攻撃が活性化。

すると90分には、今度は自陣で再びフレッジのボール奪取でカウンター発動。マクトミネイのパスを左サイドで貰ったロナウドが中央走り込むラッシュフォードに出し、これをラッシュフォードがマイナスで中に折り返すとフェルナンデスを中継して最後は逆サイドのサンチョが豪快にユナイテッド初ゴール!

リードを2点に広げたユナイテッドは91分にロナウドを下げてマティッチを投入して試合を終わらせに走り、93分にはサンチョに代えてマタをピッチに立たせる采配で見事2-0のクリーンシート達成。そして、グループステージ突破も決定。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑