*

[CL] GL第2節 ビジャレアル戦

やっぱりファン・デ・ベークに先発のチャンスは与えられず!中盤にポグバが下がってのグリーンウッドとサンチョの両翼!

SPONSORED LINK

clリーグ 2021/22 CL GL第2節 CL
マンチェスター・
ユナイテッド
2 0-0 1 ビジャレアル
2-1
得点 
時間
 得点
 
テレス 
ロナウド 
53
60
95
 アルカセル
 
 

IMG 0187 2

© Manchester United

SPONSORED LINK

               
  ロナウド  
サンチョ   グリーンウッド
→マティッチ@75 フェルナンデス →リンガード@89
     
  ポグバ マクトミネイ  
  →カバーニ@75    
テレス   ダロト
→フレッジ@89    
  ヴァラン リンデロフ  
       
 
デヘア  
   
 

前半、主にダロトが守る右サイドから何度も侵攻を許し、幾度となくピンチを迎えるもそのたびに立ち塞がるは我らがダビド・デ・ヘア。

ただ、局面での守備陣の問題(個人的なダロトの守備能力)もあったけど、そもそもビジャレアルの自陣後方での挑発するようなポゼッションに我慢できない前線がプレスしてはかわされてポッカリ空いた中盤をドリブルで運ばれてマークをズラされる展開が続いたのでこのあたりはチームとしてなんとかしないと。つまりは連動してプレスを仕掛けるのか、相手の裏でのポゼッションへの対応をもっとマイルドにやるのかってのをチームとして統一してもらいたい。

ユナイテッドが前半に色めき立ったのは、ポグバから裏抜けしたグリーンウッドへのパスを相手DFが触ってオウンゴールしかかったところぐらいだったような。

後半、53分についに瓦解。中盤がボールホルダーに突っ込んでスペースを開けると右サイド裏にボールを出され、最後は折返しのボールを中央のアルカセルに決められて先制点献上。

ただ、この失点から時間経たずに同点ゴールを奪えたあたりは、チームとしても監督としてもお尻に火がついている自覚があるから?

60分、右サイドでグリーンウッドがゴールライン際でFKを獲得すると、フェルナンデスは中にクロスを入れると見せかけてのエリア外のテレスに浮き球を出すサインプレー。そしてこれをテレスが文句なしのダイレクトボレーで叩き込むイコライザー!

SPONSORED LINK

ウサイン・ボルトも歓喜!

ユナイテッドは75分に2枚替え。ポグバとサンチョを下げて、マティッチとカバーニを投入。ロナウドが左サイド気味にシフト(中央にいることが多く、左サイドは空き気味に)

右サイドからグリーンウッドがクロスを入れるも、中央ファーサイドで待っていたカバーニは直前のDFが気になったのかヘッダーが枠を捉えられず。

ビジャレアルも引き続きチャンスを作り、シュートをデ・ヘアがセーブしたこぼれをゴール前で詰められそうになるも守備陣が体を張って何とかかき出して失点を許さない。

ユナイテッドは89分という遅いタイミングに追加で2人交代。テレスを下げてフレッジをLSBに投入し、グリーンウッドに代えてリンガードを投入。

テレスの交代はイエローカードを貰っていたこともあるし、リスクマネージメントなのかなと思っていたけど…

ロナウドが右に流れてクロスを入れると、ゴール前のリンガードが左足を伸ばして合わせるもGKのセーブに合う。

すると95分、このまま1-1で終わりそうな雰囲気だった中、左サイドでフレッジがクロスを入れると、ファーサイドでロナウドが落とし、これをゴール前で押し込もうとしたリンガードが瞬時の判断で横に出すと詰めたのはロナウド!!!

シアター・オブ・ドリームス

劇的決勝ゴールでヨーロッパリーグ決勝のリベンジ!

ちなみにこの試合のxG(ゴール期待値)はこんな感じ。ユナイテッドが2点奪えたのはオールド・トラッフォードだから成せたとも言えるし、ユナイテッドだから出来たとも言えるし、ロナウドがいたからとも言えるかな。一方ビジャレアルが1点に留まったのはシンプルに「残念そこはデヘア」が常時発動していたから。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑