やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価
公開日:
:
2022-2023 Manchester Evening News, カゼミロ, チェルシー, 選手評価
恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そんな心配は微塵も要らなかったみたいw
ダビド・デ・ヘア
後半は多くのシュートを浴び、セーブをする必要に追われた。終盤にジョアン・フェリックスに決められたゴールによりゴールデングローブ賞受賞GKのクリーンシートが増えることは無かった。 7
アーロン・ワン・ビサカ
アントニーとのコンビネーションを再び楽しんだが、その後パフォーマンスが落ちてルイス・ホールが侵入するスペースを許し、2度の決定機を作られる隙を与えた。 6
ラファエル・ヴァラン
いつも通り一級品のプレー。ストライカーらしいFWなしの腑抜けたチーム相手にトラブルに見舞われることはなかった。 8

© Getty Images
ビクトル・リンデロフ
序盤に滑ってしまったが、ヘマすることはなかった。守から攻へと転じるために前へとプレッシングしていき、最終的にフェルナンデスのポスト直撃シュートのシーンを作り出した。 8
ルーク・ショー
いつものハイレベルなプレーではなかった。おそらく交代する必要が生じたため、ハーフタイムでマラシアと交代となった。 6
カゼミロ
先制点を叩き出し、アグレッシブなタックルをかまし、2ゴール目を生み出すノールックパスも決めた。またしてもチェルシー相手に威風堂々としたパフォーマンスだった。 9

© Getty Images
クリスティアン・エリクセン
彼のFKの精度がカゼミロのゴールを生み出し、後半には非常に至近距離からのチャンスシーンがあった。 7
ブルーノ・フェルナンデス
ちゃんとしたPKだという声もあったが、彼の評判が先になった格好に。クロスバー直撃のシュートを打ち、プレーの選択が彼を失望させたが、最終的にPKを勝ち取りゴールを決めた。 7
アントニー
トレヴォ・チャロバーのタックルを浴び、深刻と思われる足首の負傷で29分に交代。ピッチをあとにするまでは非常にプレーに絡めていた。 6
ジェイドン・サンチョ
カゼミロからのパスが来るまではユナイテッドで最もパフォーマンスが低調な選手の1人だった。このパスを受けてマルシャルのゴールをアシストし、後半はプレーが改善された。 6
アントニー・マルシャル
2−0とするゴールを決めるまではサンチョ同様に低調だった。これで直近2ゴールが押し込むだけのゴールとなっている。 6
交代出場選手
マーカス・ラッシュフォード
アントニーの負傷により29分から出場。今シーズンの30ゴール目を決めた。 7
タイレル・マラシア
46分からプレー。イエローカードをもらった。 6
アレハンドロ・ガルナチョ
70分からマルシャルにかわりピッチに入り、LWGでプレー。相手にディフレクトしてクロスバーを叩くシュートを放った。 7
フレッジ
70分からエリクセンとの交代でピッチに。エネルギーを注入。 7
スコット・マクトミネイ
86分にフェルナンデスと交代。遅めの投入だった。 6
指揮官
エリック・テンハフ
変更なしのチームは正当化されなかったが、先発に入れてラッキーだったと言える選手2名が効果的に試合を終わらせるゴールに絡んだ。 7
カゼミロはヘッダーでゴール決めるパターンもあるし、ミドルも強烈だし、後釜を今からでも考えとかないといけないってのがハードル高くて大変だよなぁ。
ヴァラン、マルティネス、ショー、カゼミロ、エリクセン、フェルナンデス、ラッシュフォード。このあたりをいかに欠かさずに戦えるか、それに加えてサンチョやアントニーは今シーズン以上にフィットしてもらいたいし、ガルナチョも今のようにジョーカーとして魅せてもらいたい。
ポゼッションで今はデ・ヘアがマイナスになっているから、ここが逆にプラスになるようなGKを取れて、中盤でもエリクセンあたりが抜けてもなんとかなるようなオプションが手に入れば幅が広がるんだけどなぁ。
結局、フェルナンデス抜きで上手くやるってのは無理のような気がしているから、フェルナンデスが不調の時に彼に変わってサイドのアントニー、サンチョあたりがポイントを作るとかチームとしてどうかするしかないんじゃないかなぁ。
この試合の活躍っぷりを見ると、リンデロフは来シーズンもレギュラーじゃないにしてもチームに残す感じがするかも?
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。