*

まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!

SPONSORED LINK

ダビド・デ・ヘア

PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフスキのシュートを止められたかもしれない。注意力を欠いたパスミスが招いたピンチはカゼミロが救ってくれたが、ジュール・クンデのヘッダーはファインセーブしてチームを救った。 6

アーロン・ワン・ビサカ

復活を果たしたRSBが先発したのは当然のことであり、攻守両面でチームに貢献していた。アントニーとの生産的なコンビを再び見せてくれたが67分にピッチをあとにした。 7

ラファエル・ヴァラン

ユナイテッドが失点したあと、チームの誰よりも冷静さを保っていた。最高の守備陣の中でも再び狡猾なパフォーマンスを披露してくれた。 8

リサンドロ・マルティネス

守備は堅牢だったが、バルセロナは彼からのパスのコースを切ろうとしてきた。後半に入るとより多くのギャップを見つけるようになった。 7

FprvxZIWYAUUXig

© Getty Images

ルーク・ショー

前半は殆ど見せ場がなかったが、後半はより自信あるプレーとなり、彼のバックヒールが逆転ゴールの口火を切った。 7

SPONSORED LINK

カゼミロ

3分にブルーノの超絶決定機を作り出し、前半終了間際には2度の決定的なピンチで重要なブロック。彼の経験が物語っていた。 8

フレッジ

エネルギッシュにプレッシングし、後半すぐの同点弾で先発起用の正当性を証明。彼の走りはバルセロナを困惑させた。 8

Fprjt2mXoAI-Gsq

© Getty Images

SPONSORED LINK

ブルーノ・フェルナンデス

試合序盤の決定機は決めるべきだった。その後にナイーブなプレーでPKを献上してしまったが、フレッジのゴールをアシストし、アントニーのゴールシーンでも重要な役割を果たした。 6

ジェイドン・サンチョ

前半は10番の位置でノーインパクトだったが、後半サイドに移るとすぐに影響を及ぼし同点ゴールにも絡んだ。 5

マーカス・ラッシュフォード

他にも選択肢があったのに少々持ちすぎたシーンが散見されたのは非難に値する。バルセロナを消耗させることに貢献。 6

ボウト・ベグホルスト

試合の入りは良かったが、11試合目の先発となったこの試合でもゴールを奪う脅威には全くもってなれず。ハーフタイムで交代。 4


交代出場選手

アントニー

後半スタートからピッチに入るとすぐにユナイテッドの攻撃を活性化させ、素晴らしい勝ち越し弾をゲット。 8

FprwlkrX0AAiuLv

© Getty Images

アレハンドロ・ガルナチョ

67分にサンチョと交代でピッチに。中央でボールを受けてアントニーのゴールに絡んだ。 6

ジオゴ・ダロト

67分にワン・ビサカとの交代で投入された。バルセロナのFW相手にフレッシュな状態で対応。 6

スコット・マクトミネイ

88分にラッシュフォードとの交代で前線に。リードを守るために投入された。 6

SPONSORED LINK

指揮官

エリック・テン・ハフ

指揮官の選出したスタメンに疑問を呈することは出来ないだろうが、サンチョとブルーノのポジションについては疑問だった。アントニーを投入することで後半に修正し、サンチョとブルーノを最適な役割に変更し直した。それが2ゴールにも影響した。 8

<元記事:Manchester United player ratings vs Barcelona as Fred and Antony brilliant@Manchester Evening News

マルティネス、ヴァラン、カゼミロ、そしてアントニーと最近の補強した選手たちがメンタリティー含めて素晴らしいパフォーマンスだった。

そして前半のバルセロナペースの試合を後半にひっくり返す修正力。

この激闘がチャンピオンズリーグじゃなくてヨーロッパリーグで、しかもプレーオフってバグでしかないでしょw

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑