*

観ていて実に血がたぎったリヴァプール戦の選手評価【守備陣のハイタッチ最高だった】

サンチョの足裏シュートフェイントはビックリしたわ。GKまで飛んだから最初完全にボールを見失ったw

SPONSORED LINK

ダビド・デ・ヘア

前半は担当エリアを守り抜くことに成功し、後半は不運にもサラーにネットを揺らされてしまうまでに3度ビッグセーブを見せた。 7

ジオゴ・ダロト

プレシーズン中よりもかなりルイス・ディアスに対して堅固であり、積極的にタックルを仕掛けた。相対したコロンビア陣アタッカーのプレーを制限。 8

ラファエル・ヴァラン

ヴァランはクラブ最高のCBでありながら交代出場扱いという不条理な扱いだったが、ここで見事に示した。若き守備ラインをすんばらしくリードした。 9

Embed from Getty Images

SPONSORED LINK

リサンドロ・マルティネス

開始1分からモハメド・サラーに対しての役割を担い、ジェームズ・ミルナーに対しても同じように行った。ゴールライン上にてフェルナンデスのオウンゴールを救った。 9

Embed from Getty Images

タイレル・マラシア

時々神経質になることあったが、自信をもってセットプレーも担当し、励みとなるフルデビューとなった。粘り強い守備を見せた。 8

スコット・マクトミネイ

ブライトン戦の散々な出来から徐々に改善。守備的な中盤としての規律を守り、辛抱強くプレー。 6

SPONSORED LINK

クリスティアン・エリクセン

サンチョの先制点につながる攻撃をやり直したシーンで驚異の冷静さを示した。ボールを持っているときに頼りがいがある。 7

ブルーノ・フェルナンデス

最初の10分間だけで、これまでのシーズン全体よりもより多くの効果的なパスを出していた。その後プレーが下振れしていき、ダイブでイエローカードを貰った。 6

アンソニー・エランガ

まだスコアレスの時間帯にイージーチャンスをミス。だが、サンチョのゴールをアシスト。ハーフタイムで交代となったが、選手交代が必須というほど悪いプレーではなかった。 6

マーカス・ラッシュフォード

前半、CFとして中央にいたが何度かあったチャンスで鈍かった。後半の1vs1のチャンスはミスなし。 7

ジェイドン・サンチョ

簡単そうにゴールを決めてユナイテッドにリードをもたらした。コンスタントではなかったが、非常に大きなインパクトを残した。 7

交代出場選手

アントニー・マルシャル

後半スタートからエランガに代わって出場し、エランガの強化版としてリードを2点に広げるラッシュフォードのゴールをお膳立て。 8

フレッジ

71分にサンチョと交代でIN。中盤に更なる粘り強さをもたらした。 6

クリスティアーノ・ロナウド

86分にラッシュフォードに代わりピッチに。ボレーシュートは宙に浮いた。 5

アーロン・ワン・ビサカ

86分にダロトと交代。これがシーズン最初の出場となった。 5

ドニー・ファン・デ・ベーク

86分にエリクセンと遅めの交代。 6

指揮官

エリック・テン・ハフ

重要な決断を下し、それがユナイテッドに利をもたらした。アレクサンダー=アーノルド狙いが功を奏し、マルシャルの後半投入も当たった。 8

<元記事:Manchester United player ratings as Lisandro Martinez and Tyrell Malacia brilliant vs Liverpool FC@Manchester Evening News

特に守備陣は選手を入れ替えて(マグワイア→ヴァラン、ショー→マラシア)この充実っぷりだったし、次も同じようなメンバーで挑むことになりそうかな。

あとは、ぼちぼちマルシャルがスタメンからプレーするかな?

そして、言わずにはいられない。

開幕戦からこのパッション見してくれよw

相手がリヴァプールじゃなくとも、こんぐらい気合入れてバチバチにやってこうぜぃ!

SPONSORED LINK

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. Reds遠藤 より:

    楽しい試合を、見に行けて幸せでした。昨シーズンのリバプール戦がボロボロだったので、本当に期待してなかったのよ。次の試合も楽しみだわ❗

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      この試合だけでも下手したら今シーズンのシーズンチケットのもとを取れちゃうレベルでした。
      こういう試合がオールド・トラッフォードにもっと戻ってきてい貰いたいものです!

  2. たけっぴ より:

    ユナイテッドあるあるですね。相手が強いと力を発揮するが、格下には気の抜けたプレーをしてしまう。
    次節が大事になってきますね。
    DFラインは現状のベストチョイスだったと思います。

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑