*

ポグバの足から魔法が出ていたリーズ戦の選手評価

ポグバとフェルナンデスのホットラインだけでもこの試合を金かけて見る価値があったんじゃないのかな。

SPONSORED LINK

ダビド・デ・ヘア

試合が動いていない時間帯にマテウシュ・クリヒのシュートを好セーブ。後半のルーク・アイリングの同点ゴールは為す術なし。 7

アーロン・ワン・ビサカ

この試合でも十分な攻撃参加は見られず、前へと仕掛けるべきタイミングでも背中を見せてしまった。 6

ビクトル・リンデロフ

ソリッドなパフォーマンスだった。ユナイテッド4点目のシーンではパス能力の高さを示した。 8

NewImage

© Getty Images

ハリー・マグワイア

アイリングの同点ゴールの危険な場面で僅かにスローだったが、それはつまらぬあら探しというもの。ほぼミスなく、強固な存在感を示した。 7

ルーク・ショー

最近はLSBというよりもLWGと言わんばかり。積極的なワイドな攻撃でコンスタントに脅威に。 8

NewImage

© Getty Images

SPONSORED LINK

スコット・マクトミネイ

プレシーズンでは負傷していたが、マクトミネイは最初からすこぶるフィットした状態でユナイテッドの攻撃を補佐した。 7

フレッジ

何度か注意散漫な場面やルーズな場面があったが、リーズはフレッジの規律が失われた場面をつけなかった。後半にはプレーが改善し、ゴールも決めた。 7

ダニエル・ジェームズ

コミットしていたがケアレスだった。良いチャンスの場面でもタッチが悪かったり、プレーの選択がお粗末だった。 5

ブルーノ・フェルナンデス

試合の入りは静かだったが、前へと飛び出す動きで均衡を破った。冷静にリードを広げるゴールを決め、更にはハットトリックを達成。 9

NewImage

© Getty Images

SPONSORED LINK

ポール・ポグバ

0−0の時間帯に迎えた絶好機は無駄にしてしまったが、その後の4アシストを再現できる選手はそういないだろう。 9

NewImage

© Getty Images

メイソン・グリーンウッド

前線で印象的かつ革新的に引っ張った。グリーンウッドはリアム・クーパーロビン・コッホとのフィジカルのバトルを避けつつ、彼らをきりきり舞いし、冷静にゴールも決めた。 8

NewImage

© Getty Images


交代出場選手

ネマニャ・マティッチ

70分から出場し、守備陣を守った。 6

ジェイドン・サンチョ

75分からユナイテッドデビュー。 6

アントニー・マルシャル

75分から出場。 6


指揮官

オーレ・グンナー・スールシャール

殆どの人が疑問視したスタメンは正当性を証明された。マクトミネイがテンポを刻み、ポグバが左サイドで輝き、グリーンウッドはマルシャルのアップグレード版だった。 9

<元記事:Manchester United player ratings: Bruno Fernandes and Paul Pogba great vs Leeds@Manchester Evening News

マルシャル、ジェームズ、それとこの試合で出番無かったファン・デ・ベーク。このあたりもフィット出来てきたらいよいよ層の厚みが出てくるかな。

この試合ではハマったフェルナンデス、ポグバが沈黙しちゃった場合でも強引にでも試合をひっくり返すパターンが欲しい!(欲張り?

SPONSORED LINK

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑