エランガとファン・デ・ベークが光った最終節ウルブス戦の選手評価
公開日:
:
プレミアリーグ2021 アレックス・テレス, アンソニー・エランガ, ドニー・ファン・デ・ベーク, 選手評価
相手の稚拙な攻めに助けられた面もあったけど、若手もベテランもみなチームのため、そして自分自身のアピールのためにファイトしていたし、来シーズンに向けての収穫があったんじゃない?
ディーン・ヘンダーソン
殆どやることは無く、ゴールを奪われたシーンは不運だった。守備陣をよく組織し、ボールが来た時には落ち着いて足で処理できた。 7
ブランドン・ウィリアムズ
序盤には何度か不安定なボールタッチがあったものの、実によく試合に入ることが出来た。そして守備でよく戦っていた。前半最後に訪れたシュートチャンスで得点できなかったのはアンラッキーだった。 7
エリック・バイリー
契約延長以降で最高のパフォーマンス。ウルブスは攻撃であまりフィジカル面の存在感を発揮しなかったが、バイリーは強固でプレッシャーをかけていた。 7
アクセル・トゥアンゼベ
ウルブスの同点ゴールのシーンではファビオ・シルバを見失い、スペースを見つけられてしまった。他のシーンでは強固なパフォーマンスを披露し、水曜日の先発の座もまだ視界にとらえている。 7
アレックス・テレス
パリでのユナイテッドデビュー以来最高のパフォーマンスだった。序盤には素晴らしいクロスをエランガに供給し、ゴールにも絡んだし守備も良かった。 8
ネマニャ・マティッチ
中盤での落ち着いたパフォーマンスで経験を示した。特に目を引くものではないが、必要に応じて守備ラインに落ちてバランスを取り、良く守備ラインの盾になっていた。 7
ドニー・ファン・デ・ベーク
彼のベストパフォーマンスであり、中盤深くでプレーすることでもたらせるものを示した。ボールを上手く扱い、機会がそれを許せば前へと飛び出していった。守備も良かった。 8
© Getty Images
アマド・ディアロ
相手ウルブスは3枚のCB構成であり、CFへの難しい役割変更を強いられたが、輝く足技を示すシーンもあり、ハードワークしていた。 6
フアン・マタ
決意を感じるPKで思い出深いものになるだろうが、影響を及ぼすことに苦しんだ。ユナイテッドは攻撃のゾーンであまり多くのボールに触れなかった。 7
ダニエル・ジェームズ
エランガの先制点のシーンでは素晴らしいクロスを供給したが、それ以降は少々試合から消えていった。後半早々のシーンでは上手く抜け出ただけに決めたかったが、フィニッシュは忘れ去りたいほど酷いものだった。 6
アンソニー・エランガ
最初の15分間で3度チャンスが訪れ、3度目で素晴らしいヘッダーを叩き込んだ。ユナイテッドでの2試合目の先発でアピールするパフォーマンスを示した。ユナイテッドは試合が進むにつれてボールに触る機会が減っていったが、彼はアピールし続けた。 8
© Getty Images
交代出場選手
ハンニバル・メイブリ
82分からマタとの交代でデビュー。インパクトを残すには時間が無さすぎた。 評価無し
© Getty Images
ショラ・ショレティレ
82分からアマドとの交代でピッチに。インパクトを残すには時間が無さすぎた。 評価無し
ウィル・フィッシュ
95分にジェームズとの交代でデビュー。インパクトを残すには時間が無さすぎた。 評価無し
© Getty Images
指揮官
オーレ・グンナー・スールシャール
チャンスでリスクを冒したが、後半は慌ててタッチラインから指示を送った。素晴らしいアウェイでの記録を打ち立てた。 8
ファン・デ・ベークもこのポジションでやれることを示したんじゃないかな。PK獲得したように何度も相手エリア内まで侵入したし、守備ラインのポゼッション時には積極的にヘルプにもいっていたし。
エランガは気持ちが良いヘッダー叩き込んでくれたけど、あのシーンはカバーニの動き出しを近くで見ていたおかげだったり?
ウィリアムズも前よりも集中して頑張れていた気がしたかな。それでもワン・ビサカのライバルとして力不足なのは否めないから、来シーズンはローン移籍になるような気はするけど。
ハンニバルもデビュー出来たし、持ちあがりやパスに期待感があったから、来シーズンはちょこちょこ出番もらえると信じたい!
前の記事
[PL] 最終節 ウルブス戦
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。