*

「全てうまくいかなかった」とか言ってる場合じゃないって

マンチェスター・ユナイテッドのモイーズ監督は、ホームでライバルのリヴァプールに0-3で敗れるという結果、試合展開に失望。そしてサポーターは失望するだけでその根本的原因の究明、分析をしないモイーズに失望。

SPONSORED LINK

MOYES-IS-A-FOOTBALL-GENIUS

全ユナイテッドサポーターにとって失望した瞬間になった。結果を残せなかった。失点自体、それに失点までの過程に失望させられた。PKについては、正当と思える判定と、そうではないものがあった。良いプレーは出来ていなかったが、失点に値するような内容ではなかった。

前半は良いプレーが出来ていたし、試合の流れを取り戻せると感じていた。そんな矢先にPKを与えてしまった。全てが上手くいかなかった。2-0となってから良いプレーもあったし、1、2度のチャンスから流れを取り戻そうとした。しかし、今日のリヴァプール相手では十分ではなく、最後には選手を1人失った。

相手は(3本目の)PKを外したが、その時にはチームは10人になっていたわけで、いずれにせよ厳しいタスクだった。本当に残念な日だ。

(枠内シュートの少なさに)失望した。こんなプレーになるとは考えもしなかった。ハーフタイムまでの10分から15分で流れを掴めたと思っていた。アドナン・ヤヌザイを右サイドに配置換えしてからは得点が生まれそうな気配があった。彼は右サイドで上手くプレーしていたのでね。それまではチャンスらしいチャンスもなかった。何故かを説明するのは骨の折れることだ。選手達は良い状態にあったし、自信もあった。ハードワークを怠らず、モチベーションも高かった。

ファンは素晴らしかった。チームへのサポートは称賛されるべき。もしサポーターの皆さんが水曜(19日)にも同様のサポートをくれれば、チャンピオンズリーグを勝ち上がるチャンスも出てくる。選手達も水曜の試合が意味するところを良く理解している。われわれはやるべきことをやらないといけない。やらなければならないことがあるので、実行出来ればと思う。

<元記事:監督「全てうまくいかなかった」|マンU公式サイト

モイーズとしては昨日のリヴァプール戦ならどういうビルドアップ、崩し、フィニッシュをやろうとしていたんだろう。そのプランがモイーズの頭の中にあれば、それが出来なかった理由を探して、さらにどんどん掘り下げていって改善すべきところがどこかが分かると思うんだけど。

PDCAでいう所のD(Do、実行)が上手くいかなかったんだから、次にするべきことはC(チェック)!、そしてA(アクション)!

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. 名無しの赤い悪魔 より:

    名将モイーズは必ずユナイテッドを復活させると信じてます!

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      コメントありがとうございます!

      モイーズは過去、プレミアリーグの年間最優秀監督賞を2度も受賞しているので、それを考慮すれば名将なのかもしれませんが、ユナイテッドに来てからの仕事ぶり、そしてモイーズが抜けた後のエヴァートンの姿を見ると過去の受賞もモイーズではなくエヴァートンというクラブが素晴らしかったのではないのかと思えてきました・・・。
      そして本当に補強さえ上手くいけばユナイテッドを復活させられるのか、信じられなくなってきています。

  2. ジョージベストの再来。 より:

    クラブの事を考えて辞任して下さい。

    あと関係ないですけど、昨日の試合でサポーターが
    ユナイテッドは20回優勝実績があるというチァント
    を歌っていましたよね。

    過去の実績に哀歓するチームじゃないですよね。

    リバープールファンにむけて発した歌だとは思いますが、正直サポーターの考えに同意できないんですよ。

    毎年毎年優勝し、イングランドの盟主に君臨している
    ユナイテッドファンの高揚感の気持ちは良く解ります

    でもクラブって人間の集合体じゃないですか?
    成績を上昇させるもあるいは維持するのも

    ユナイテッドが今後、過去の実績に頼るクラブにだけにはなって欲しくない。

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      ジョージベストの再来。さん

      過去の栄光にしがみついては欲しくないですね。
      「ここで俺らに勝ったからと言って、お前らは今シーズン優勝して優勝回数を伸ばすことが出来るのかい?」
      というようなリバプールのサポーターに対して発したのではないかと思いますが、
      家族を起こさないようにボリュームを落として見ていたためそのチャントにまで気付きませんでした(汗)

  3. 名無しの赤い悪魔 より:

    CL戦後にでも早く解任か退任させてやれよ
    モイーズ監督としてもこのままだと監督業を続けていけなくなるぞ
    まあ、違約金で60億あればなんもしないで週末はサッカー観戦で一生すごせるだろうけど

    あんな試合の後でも更新はやいのは感心しますわ
    いつも見させてもらってます

    ちなみに香川がドイツに戻るならドルトだと思う
    現時点では考える必要はないが、
    シャルケいったらドルサポ激怒してまうww

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      コメントありがとうございます!

      いい試合の後ももちろん記事を書きたくなりますが、それ以上に不甲斐ない試合に対する「負の感情」ってのが記事を書くモチベーションになったりします。
      不満がありすぎて書かずにはいられない、誰かにぶちまけたくてしょうがない!という感じです。

      香川本人は戻るならドルトムント希望するのは間違いないでしょうね。
      もしも万が一シャルケに移籍したらドルトムントとのルールダービーで何投げ込まれるか分からないですねw

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑