*

[PL] 11節 アーセナル戦

英戦死者を追悼する赤いポピーがユニフォームやスタジアムを彩った中、首位アーセナルとの決戦は前アーセナルのファン・ペルシーの一撃で勝利!

SPONSORED LINK

プレミアリーグ 2013/2014 イングランド プレミアリーグ 第11節(H) プレミア
マンチェスター・ユナイテッド 1 1-0 0 アーセナル
0-0
得点 
時間
 得点
ルーニー → RvP(CK) 
27
 

  20 ファンペルシ  
  →31 フェライニ(62′)  
26 香川 10 ルーニー 25 バレンシア
→11 ギグス(78′)    
  16 キャリック 4 ジョーンズ  
       
       
3 エブラ     12 スモーリング
  15 ビディッチ 6 エヴァンス  
  →23 クレヴァリー(46′)    
 
1 デヘア
 
 
 

ようやく乗りかけた流れがCLのレアル・ソシエダ戦で再び無くなっちゃったのではないかと心配していたんだけど、ガナ戦を見る限りそんなことは無かったみたい。

前半の入りはどちらも慎重で、決定機こそ生まれなかったけどお互い気合も入り、コンディションもいい中での攻防は見ごたえ十分で、こういう試合にお金を払って観戦できるサポーターはホント幸せだよなぁ。

Manchester-United-v-Arsenal-Olivier-Giroud_3033900Manchester-United-v-Arsenal-Antonio-Valencia-_3033804ユナイテッドは中盤のPJがガッツガツ激しい当たりを見せ、サイドの香川もエブラと挟んだり、ルーニーと挟んだりと連動した守備からパスカットをするなど守備でも貢献。攻撃でも香川が時間をかけてサイドで持ってエブラやCH、ルーニーらと絡んだ攻撃をすることで、香車の如く縦にドリブルするヴァレンシアといい対比となってチームのリズムに変化を与える。

Manchester-United-v-Arsenal-Robin-van-Persie-_3033820 すると27分、左CKをルーニーが入れるとニアに駆け込んできたファン・ペルシーが頭で合わせてファーサイドに流し込んでユナイテッド先制!

カモーン!!! 85分の交代時にモイーズとハグ決めたペルシーは前所属故への敬意だとか一切お構いなしに超ガッツポーズ&膝からズサーでルーニーとがっちり抱擁。ペルシーにとってはもう前所属先とかってことよりも、現首位からゴールを奪えたってのが重要だったみたい。そしてここ4試合連続ゴールといよいよコンディションも整ってきてるかな。

このゴールによって、いよいよビッグマッチらしく激しさを増していき、CKでガナGKシェチェスニーとPJがゴッチンコしたり、ユナイテッドの守備時にデヘアとビヴィッチが交錯し、ヴィダが一瞬脳を揺さぶられて意識ぶっ飛び&口内出血をするシーンも。

SPONSORED LINK

この交錯によって結局ヴィダは前半で交代。後半開始からはクレヴァリーが入り、PJがCHからCBにポジションチェンジ。中盤でのPJの守備が非常に効いていたため、PJをCBに下げるのが怖かった。そしてその懸念はあたり、後半は前半以上にアーセナルに押し込まれることに。

1点を取りたいアーセナルは後半に入るとポゼッションで圧倒し始め、エジルを起点にワントップのジルーへラストパスを通そうとするが、最後の最後でユナイテッドのブロックを崩せず、中々決定的なチャンスは生まれない。

追加点の欲しいユナイテッドは60分、中央で香川がバックヘッドで後ろにそらすとこれがファン・ペルシーに繋がり、最後はパスを受けたルーニーがSBサニャを見事な切り返しでかわして左足シュートを放つが、これは僅かに枠を右に外れてしまいゴールならず。

その後ユナイテッドは78分に香川に代えてギグス、85分にはペルシーを下げてフェライニを投入しルーニー1トップ、フェライニがトップ下(というか3CH)の形で守りきり首位相手にクリーンシート!

Manchester-United-v-Arsenal-Phil-Jones_3033819段々と守備のクオリティが個人としてもチームとしても上がってきている。PJはCHでの潰しも素晴らしかったし、CBに下りた後も良かった。また、SBで出たスモーリングは攻撃よりも守備での安定感や空中戦の強さが光った。

あとはエヴァンスも非常に安定していて、個人的にはもうレギュラーでいいと思うぐらい昨シーズンぐらいからいいパフォーマンスを継続できてる。そしてキャリックが居るのと居ないのとではチームが違うぐらいパスの回しがスムーズになるね。

あとはなんて言ってもルーニーの運動量とその献身性は素晴らしいの一言。最後のホイッスルまで前線からプレスをかけ続け、ガナDF陣から簡単にボールを出させず、攻撃時には下がってボールを貰い、サイドにも顔を出し、シュートも狙って、CKからRvPの決勝点もアシスト。ルーニー復調がモイーズ就任(というか、ファギーの退任?)によるものなら、モイーズほどユナイテッドの監督に相応しい人物は居ないよね。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑