*

決勝T1回戦の2ndレグで盛り返せない?

マンチェスター・ユナイテッドは、もしもチャンピオンズリーグの決勝トーナメント1回戦のファーストレグを落としたところから準々決勝に進むことが出来れば、新しい歴史を作ることに。

SPONSORED LINK

水曜日にチャンピオンズリーグ決勝T1回戦のオリンピアコス戦セカンドレグが行われるが、アウェイで戦ったファーストレグは0-2で落としている。

united-bid-to-overturn-first-leg-defeat

決勝トーナメント制が採用された2003年以降、ユナイテッドは1回戦のファーストレグを落とした場合にセカンドレグで逆転して勝ち上がったことは無い。2003-04シーズンは、モウリーニョ率いるポルトと対戦し、ファーストレグはアウェイで1-2と落とし、逆転を狙ったオールド・トラフォードでのセカンドレグは1-1の引き分けで、ポルトが勝ち上がりそのままタイトルを獲得した。

次のシーズンは決勝T1回戦でACミランと対戦し、ファーストレグをホームで0-1と落とすと、サンシーロでのセカンドレグも同じ0-1で敗れ大会から去ることになった。

ここ10年間でファーストレグを落としながらもセカンドレグで逆転したケースが2つあるが、いずれも準々決勝の場合である。2007年はローマと対戦し、1-2で初戦を落としたものの、ホームで迎えたセカンドレグで7-1と大爆発しローマを撃沈した。一方で、2010年にはバイエルン・ミュンヘンと対戦し、アウェイで戦ったファーストレグは1-2で落としたもののホームでは3-2の勝利を収めた。しかし、アウェイゴール数でバイエルンが勝ち上がった。

<元記事:United bid to overturn first leg defeat|Football Direct News

2010年のセカンドレグはギブソンのミドルとかナニのバックヒールで3-0にしたものの、前半終了間際に1点返されて、さらにラファエルが退場、そして最終的にはロッベンにボレー叩き込まれて負けた試合。あれはセカンドレグだけを見れば勝ったけど、勝ち上がれてないしなぁ。そういう意味ではローマ相手に逆転したケースが唯一の勝ち上がったケース?

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. ジョージベストの再来。 より:

    勝って、モイーズの続投に繋がるなら敗退でも
    構いません。

    負けを受け入れるのはユナイテッドじゃないけど
    モイーズの進退に確実に見切りを付けてほしい。

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      ジョージベストの再来。さん

      CLで負けて、さらには「長期的展望に立つ」という理由でモイーズが続投する可能性があるんですよね・・・。

      いくらファギーという偉大な監督から後を受け継ぐことがこれ以上ないほど困難なミッションだとしても、能力ある監督ならば昨季優勝チームを引き継いでここまで低迷させることはないんじゃないかと思います。

      長期的展望に立っているからと言って、過渡期の成績を度外視されたのでは過渡期にチームに在籍した選手がかわいそうです。
      クラブにとっては長い歴史の中の移行期としての1、2シーズンであっても選手にとっては短い現役生活の何分の一ですからね。
      解任、辞任を考えていないのであれば、少なくとも何シーズン目までにどのタイトルを獲得するなどの段階的な目標を今からでも定めるべきだと思います。

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑