*

[PL] 3節 リヴァプール戦

モイーズの「アンフィールドで勝てない」ジンクスはユナイテッドの監督になっても継続なのか。

SPONSORED LINK

2013/14 プレミアリーグ第3節
リヴァプール 1 1-0 0 マンチェスター・ユナイテッド
0-0
得点 
時間
 得点
アッガー → スターリッジ 
4
 

  19 ウェルベック 20 ファンペルシ  
       
18 ヤング     11 ギグス
→17 ナニ(83′)     →14 エルナンデス(73′)
  16 キャリック 23 クレヴァリー  
       
       
3 エブラ     4 ジョーンズ
  15 ビディッチ 5 リオ →25 バレンシア(37′)
       
 
1 デヘア
 
 
 

リーグ戦2戦目にはチェルシー、3戦目のこの試合ではリヴァプールと対戦するなどここ数年で記憶にないほど開幕直後が厳しい今シーズン。まだまだどこもコンディション上がってないし、移籍市場すら閉まってないのでこんな時期に対戦するのは両チームのファンにとって勿体ないと思うし、リーグとしてもどうなの?と思うんだけど。

ユナイテッドは前日の練習中にPJと交錯したルーニーが頭を負傷し、10針ほど縫ったそうでこの日は招集されず。さらに香川は帯同したものの最後に登録メンバーから漏れてベンチ外。プレシーズンマッチにほとんど参加せず、さらにはリーグ戦開幕直前に日本に戻ったため厳しいスタートとなってますなぁ。

代表の試合に出場するために日本に戻ることでユナイテッドで連携深められないとか、コンディションを落としちゃってユナイテッドで試合に出れなくなるほうが来年のW杯を考えてもダメージデカいと思うけどなぁ。そもそも日本の協会も欧州リーグ開幕直前の時期に日本で試合組むのをやめてあげりゃあいいのに。

試合に戻ると、モイーズがエヴァートン時代に一度も勝てなかったという敵地アンフィールドに乗り込んだユナイテッド。するといきなり開始直後の4分、CKから中央のアッガーに合わされそれをゴール前のスターリッジにヘッドで逸らしてコースを変えられて失点。

20130901goal1 20130901goal2

いきなりビハインドを負ったユナイテッド。するとその数分後に右からのFKでギグスがファーサイドにクロスに入れるとエブラがこれを中にたたきつけるようなヘッドを折り返し最後は中にいたRvPがオーバーヘッド!しかし、これは枠を取られられずゴールならず。

20130901carrickしかし、リヴァプールの激しいチェックに苦しみ中盤でイニシアチブを取っていたのはユナイテッド。リヴァプールはキャリックへボールが回らないように守備をすることで前線への供給能力の低いクレヴァリーにボールを集め、ボールロストを狙っているような感じ。その思惑通りなかなかいいパスもドリブル突破もできないクレヴァリー。また、キャリック自身のプレーも素晴らしかった昨シーズンほどの出来じゃなくまだまだな感じ。

20130901rvpそれでもギグスが絡んだりしてゴール前でウェルベックが左足シュートを放ったり(シュートはDFにブロックされる)、CKでニアのキャリックがスルーして中央のウェルベックやRvPが触ればゴールというシーンを作り出したりするもゴールは生まれず。中盤からなかなかボールが回ってこないのと、DFシュクルテルのマークがハードなことでRvPはかなりエキサイトしており、相手を手で押してわいのわいのする一幕も。

0-1で前半を折り返し、後半に入るとやや相手のチェックも収まったもののそれ以上にユナイテッドの中盤にクリエイティビティーが無く、キャリックがいい位置で前を向いてもらえるようなボール回しが出来ず。クレヴァリーは前線でボールを受けようとフリーランで前に上がっていくためキャリックがDFから低い位置でボールを受けてもなかなか近くにボールを渡す選手がいない状況に。

本来ならクレヴァリーを代えてほしかったけど、前半に競り合いで足を負傷したPJがヴァレンシアに代わっていて、サイドで出ていたヤングもいつも通りドリブルで突破できないのでナニに代えざるを得なく、ギグスもスタミナ的に代えないとキツい&前線を増やしたかったのでチチャリートを投入したためクレヴァリーはフル出場。

昨シーズンまでのスコールズ&キャリックの場合はスコールズのロングレンジのパスがあったのでキャリックだめならスコールズ、という選択肢があったんだけど今はキャリック一択。やっぱりこのCHに新戦力が欲しいよなぁ。

ヤングに代わり途中出場したナニもピリっとせず、ボールの収まりがいまいち良くない感じでファギーからの信頼が無くなったのもしょうがないよね、っていうプレー内容。左足で放った強烈なミドルは良かったけど、FKで上げたクロスは大きすぎたし、ドリブルも足に吸い付く感じが無かったし。

試合終盤の87分には右サイドでナニが右足アウトサイドでダイレクトで落としたボールを受けたチチャリートからペナ内でDFラインの裏に駆け込んだRvPにスルーパスが出るもRvPの右足シュートは惜しくも枠を取られられず。結局0-1でユナイテッドは3戦目にしてあっさりと初黒星。

スコールズ引退、フレッチャー病気療養中、PJ右SB起用(ラファエルがハムストリング負傷中)、ギグス先発ということでCHの駒がアンデルソンくらいしか無いってのはちょっと厳しいって・・・。電撃獲得できずにこのまま移籍市場閉じちゃったら1月の冬の移籍市場が開く前に優勝戦線からの離脱もさもありなん。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑