*

CL出場圏獲得はものすごく難しい・・・

CLどうやればユナイテッドが4位に入れるか?それはどうやったら勝ち点でリヴァプールを超えられるか?という話になり、考えれば考えるほどリバポがスーペルダメポになってくれないと無理じゃん!!!という事実が目の前に・・・orz

SPONSORED LINK

現在、上位4チームは勝点差4の中にひしめいているとはいえ、勝ち点、最近の優勝争いに絡んだ経験、それぞれのチームの安定感、層の厚さを考えると4位のリヴァプールを抜かすのが強いて言えば一番現実的。強いて言えばね。

ユナイテッドがここから残り11戦を奇跡の11連勝すると仮定した場合、ユナイテッドは最終的に45pt+33ptで78pt。トッテナムやエヴァートンがどうこうってことを言いだすともう面倒なので兎に角リヴァプールとの比較。

リヴァプールは現在56ptなので、残り11試合を
6勝3分2敗 → 56pt+21pt=77pt ユナイテッド逆転!
6勝4分1敗 → 56pt+22pt=78pt 得失点差で抜かせず(*)
7勝1分3敗 → 56pt+22pt=78pt 得失点差で抜かせず(*)

(*)現在の得失点差がユナイテッドとリバポでそれぞれ12、35と大きく離れているため同じ勝点差の場合は、現実的に考えて抜かすことは不可能。

ちなみに、リバポはここまで27試合で17勝5分5敗の56ptなので、全勝ち点の約69%(56/81)を獲得している計算。このペースをこのまま維持するとなると残り11試合では11*3*0.69=22.7pt獲得するという計算。つまり、ユナイテッドが3月の直接対決で倒し、それ以外も全勝したとしても、リバポにこれまでのペース通り勝ち点を積み上げられちゃえば抜かすのは不可能という事。

そして、上記の計算はユナイテッドが11連勝するという仮定の話。ユナイテッドの試合を見れば明らかなように、そんなことは起こりうるはずが無く、ユナイテッドは積み重ねられても良くて25ptぐらいじゃないかなぁ。となるとリバポには例年並か、それ以上のgdgdを演じてもらい、トッテナムやエヴァートンにも軒並み長いこと足踏みをやっててもらわないといけないということになり、つまりそれはもうCMで古田新太が「可能性はゼロではない」と言っているのと同じようなもんで・・・。

スアレスとスターリッジが二人揃って腕噛みでもやってくれたら抜かせるかもしれないんだけどなぁ・・・。(二人のリーグ戦のゴール数は計41、一方ユナイテッドのリーグ戦全ゴール数が43)

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. ちーかわ より:

    CL優勝という最後の頼み(無理ゲーですが笑)も終わりましたしね。
    モイーズ(笑)を待つ理由なんてあるんですかね。

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      ちーかわさん、コメントありがとうございます!
       

      他のCLの試合を見た後にこの試合を見ると余計にチームとしての無策がハイライトされますね。
      モイーズを待つ理由・・・ないですよね。

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑