*

[PL] 21節 スウォンジー戦

ようやく2014年初勝利!

SPONSORED LINK

プレミアリーグ 2013/2014 イングランド プレミアリーグ 第21節(H) プレミア
マンチェスター・ユナイテッド 2 0-0 0 スウォンジー
2-0
得点 
時間
 得点
ヴァレンシア 
エブラ → ウェルベック 
47
59
 
 

  19 ウェルベック  
  →14 エルナンデス(86′)  
26 香川 44 ヤヌザイ 25 バレンシア
     
  16 キャリック 24 フレッチャー  
       
       
3 エブラ     2 ラファエル
→28 ビュットナー(79′) 15 ビディッチ 12 スモーリング  
       
 
1 デヘア
 
 
 

ユナイテッドはヤヌザイをトップ下に起用。香川は左サイドで先発。中盤はキャリックとフレッチャーがコンビを組み、CBの位置にはスモーリングを起用。

立ち上がりからアウェイだろうと関係なしでポゼッションサッカーを貫くスウォンジーがボールをキープ。だいたい3分の2ぐらいはスウォンジーが保持していたかな。ボニーのポスト、バイタルに顔を出す中盤のラウトリッジ、低い位置に下がってゲームを作るシェルビーなど要所要所でスウォンジーの個のプレーを引き出すチーム戦術に翻弄され、先にファーストシュートを打たれるなどやや後手に回ったユナイテッド。

このあたりはいかにも連敗中のナーバスなチーム状況も影響していた感じ。

ユナイテッドもカウンターから好機を見出す。36分、ヴァレンシアがボールを奪うとヤヌザイにぱす。ヤヌザイが相手を背負いながら上手く相手の裏のスペースにボールを出すと、リターンを受けたヴァレンシアが内側をオーバーラップしてきたラファエルにパス。トラップで上手くペナ内にドリブルで侵入したラファエルは相手を引き付けて横のウェルベックにラストパス。しかし、ダイレクトで狙ったウェルベックのシュートは惜しくも枠外にはずれてゴールならず。

前半の最後らへんからヤヌザイと香川のポジションを入れ替えたユナイテッド。すると後半開始早々、左サイドで粘ったヤヌザイが中にクロスを入れると、相手DFのクリアがファーサイドに回っていた香川へ。香川はこれをヘッダーでファーサイドに叩き込もうとするとGKがセーブ。そのこぼれをニアサイドに入っていたヴァレンシアが押し込んでユナイテッドが先制。

Man-United-v-Swansea-Antonio-Valencia-scores_3064884 Man-United-v-Swansea-Antonio-Valencia-of-Manc_3064883 valencia

前半はお互いにややミスが目立ちイーブンな展開だったもののこのゴールでユナイテッドがペースを握るとユナイテッドの攻撃に勢いが。

59分、GKのスローイングパスをヤヌザイがカットし香川にパス。香川はじりじりとドリブルで持ち込んで右サイドのヤヌザイにパスを出すとヤヌザイは中にクロス。中でウェルベックが競ったボールは裏へとこぼれ、これをエブラがダイレクトシュート。するとこれをウェルベックがゴール前で上手く右足アウトでコースを変えてゴール!

welbeckgoal welbeck

さらに畳み掛けるユナイテッドは左サイドからのCK崩れから左サイドでフリーでボールを受けた香川が左足でファーサイドのスモーリングに完璧なクロス。しかし、押し込むだけというボールをスモーリングが上にふかしてしまいゴールならず。悔しいスモーリングはその場で懸垂。

smalling

あとは香川がゴールを決めれば完璧という展開。すると76分、相手CKからカウンターを仕掛け、上手くヤヌザイが相手RSBの裏のスペースにボールを出すと駆け上がったラファエルにボールがつながり、2vs2の状況からラファエルから最後は前線に残っていた香川にラストパス。香川は相手マーカーをフェイント一発で振り切るとGKとの1vs1から落ち着いて脇下を抜くシュートを決めた…と思った瞬間、戻ってきたDFがゴール直前でクリアしてゴールならず。

その後は両者ともゴールは生まれず、ユナイテッドは2014年になってから初の勝利。香川が中央に入ってからは攻撃にリズムも生まれ内容も上々。香川自身にもチャンスがあっただけにゴールを獲れなかったのが残念!

fletcher carrick kagawa

フレッチ、キャリックともバイタルのいい位置にいる香川が見えていて、積極的に香川に入れたのが攻撃の活性化につながったんだと思う。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. サッカーど素人 より:

    こんにちは。いつも楽しく拝見しています。

    今年ようやくの初勝利ということで、安堵しております ホッ (´・ω・`)=3
    なかなか勝てないながらも決して悪くない内容の試合が続いてただけにこうしてクリーンシートで綺麗に勝てたことが浮上へのきっかけの一つになればいいですね!

    最後になりましたが、スコア表示の相手チームがアーセナルになっています笑
    ちょっと先走りしてますよw
    それでは、これからも日々の更新楽しみにしております。

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      サッカーど素人さん、いつもコメントありがとうございます!

      ご指摘の通り、少々先走りまして対戦相手がアーセナルになってました(・_・;

      後半から香川を中央に持ってきて上手く機能したというのも嬉しい点です。
      香川が決定機をものにしてゴールを奪えていれば言うことなしでした!

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年4月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Mar    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑