*

香川、感想を語る

20130423kagawagiggs香川が優勝やここまでのシーズンについてコメント。
SPONSORED LINK


―率直な優勝の感想を聞かせてください。
とりあえず、素晴らしい雰囲気の中で試合をやれましたし、そういう意味では優勝を勝ち取れたことは素晴らしい。この喜びはいつ浴びても素晴らしいなと思います。

―1年目で、いろいろ苦労ある中で優勝を勝ち取ったのはまたひとしおですか?
まあ、どっちかというと悔しいというかもっともっと結果を求めていたし、まあケガもしましたし、そう簡単にうまくいかないのかなと感じたり、いろんな葛藤だったり、悔しさだったり、悩みだったり、たくさんありましたけど、そういう意味では深い1年になりますし。

―そうした葛藤はドルトムントからユナイテッドに来て求めていたもの、狙っていたものですか?
そうですね。やっぱりチームも変わりましたし、マンチェスター・ユナイテッドという歴史あるクラブに来て、本当に想像以上のプレッシャーだったり、ってのを感じましたし、やっぱりこういう中で生き抜くためには精神的にタフでないといけないし、やっぱり強い信念だったり、強い何かを持ち続けないとやっぱり成功しないと思っているんで、そういう意味ではまだ1年ですし、もっともっと自分というの良さを出せると思っているので。徐々に良くなっているというのを確かに感じるので、やっぱりそういうのを継続して、もっともっとこのチームで自分のプレーを、プレーヤーという名前を残せるように、もっともっと努力していきたいと思います。

―試合の入り方がすごかったですね。
ある意味、前半の最初に点が入ってぼんぼん入るか、それともなかなか入らず緊張状態が続くか、どっちかだというのはドルトムント時代もそうですけど、経験していて感じた中で、そういう意味では今日は本当にうまく先制点を取って試合を優位に運べたので、そういう意味ではお祭りムードの中、ゼロで抑えたことも良かったですし、本当に前半たたみかけて楽に試合を運べて良かったです。
まあ、でもいつも通りな感じでしたし、選手もいつも通りの雰囲気でやっぱり経験豊富な選手が多いですし、ギグスもさっき何回優勝したって聞いたら、14回とか。アンビリーバブルなことを言っていたので、僕も3年連続優勝できた、タイトルが取れたことは本当にいいですけど、まだまだ自分のキャリアはもっともっと良くなる方向だと思っているので、満足せずにやっていきたいと思います。

―アシストなどチームメートを生かすプレーでだいぶリズムがかみ合ってきたのではないでしょうか。
今の時期は楽しくサッカーできているし、ようやく自分とチームがうまくかみ合ってきている感じがするので、自分の良さも出せているし。あと結果という意味では今日もチャンスがあったし、そういう所をファン・ペルシーは3点決めるというのはやっぱりすごい選手だなと改めて感じたし、そういう選手になるために、もっともっと、こういう厳しい環境の中でやり抜いていきたいと思います。

―3点目のスルーパスは試合を決めるスルーパスだったし、自身も得意とするプレーだったのでは?
そうですね。とりあえず、コントロールして見えたので良かったと思います。

―3点目を取って優勝がきまったと思いましたか?
3点目はだいぶ大きかったですけどね。

―3試合連続で先発。この大事な時に先発を任されることについては?
やっぱりここで使ってくれると共に、結果を残さなきゃいけないという責任感もありますし、僕は本当に自分のことを考えていたというか、やっぱり、まだまだそこまでチームのことを考える余裕はなかった今年1年で、そういう意味では今年は本当に自分のことで必死だったし、そういう意味で、今日も同じようにチームの勝利に貢献して、自分の良さを出すことに必死だったので、そういう意味では結果的に勝てたのは良かったです。

―優勝に貢献したという感覚はありますか。
正直ドルトムントほどはないですし、ケガもありましたし、そういう意味では、まだまだそこまで達成感というのはないのかなと思います。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑