*

批判は気にならねぇぜ

20130419evraパトリス・エヴラは、今シーズンのチームがいまひとつで、過去の実績に匹敵するような実力があるのかと批判する人たちがいることについて気にしていないとコメント。
SPONSORED LINK


現在ユナイテッドは2位シティーに対し勝ち点13のリードを奪っており、また開幕32試合で26勝を挙げるという新記録を成し遂げているが、今シーズンのチームの状態と内容については批判の声も。 しかしエヴラは、チーム内にその批判を気にしている人はいないとし、全員リーグ優勝することしか考えていないとコメント。

エブラ@重要なのは勝点を積み上げること
ユナイテッドでプレーすれば、そういう批判は避けられない。周囲はユナイテッドが失敗することを待ち望んでいるんだ。俺は7年間在籍しているけれど、毎シーズン同じだよ。1試合でも負ければ、この世の終わりみたいな言い方をされる。ずっとそうさ。この手のプレッシャーを扱えなければ、ユナイテッドではプレーできない。でもある意味こういうプレッシャーは必要なんだ。

開幕当時はあまり良いプレーが出来ていなかったけれど、1-0でリードされてから必ず追いついていたし、勝ち続けていた。ユナイテッドは長期的に戦っていくチームなのに、周囲はそれを忘れてしまうのさ。プレミアリーグは短距離走じゃない。マラソンなんだ。シティーやリヴァプールみたいなビッグクラブと対戦する時にとにかく良いプレーをして欲しいと思っている人が多いみたいだけれど、それだけじゃリーグ優勝はできない。勿論ビッグクラブを倒したいと思っているけれど、大事なのは何勝できるかということ。

俺に言わせれば、何を言ってんだ?という話だな。勝ち点で13もリードしているのに、色々言われる。トロフィーを掲げる時が来れば、誰が正しいかが証明できるさ。

昨シーズンにリーグ優勝を逃した時は、周囲はシティーが俺たちより優れていて、最高のフットボールを披露したと言っていた。確かに俺たちが良くなかったことは認めるけれど、勝ち点では並んでいた。

昨シーズンが終わった直後に受けたインタビューで、俺はチームが安定すれば、勝ち点10の差をつけてリーグ優勝できるって言ったんだよ。今シーズンが始まる前にそう予想したんだ。今の差は勝ち点13だから俺の言ったことは間違いだったってことになるけれど、この差は維持しておきたいね。

俺はユナイテッドを信じている。別にファンを増やしたいとか、チームメイトやスタッフを喜ばせたいから言っているわけじゃないよ。本当にそう思うから言っているんだ。フットボールで一番大事なことは例え内容が良くなくても、試合に勝つこと。安定していればユナイテッドは必ずそれを実行することができる。

昔、日本の誰か(解説者かな?元サッカー選手かな?)が「ユナイテッドはリーグ随一のプレーヤー達がどこよりもハードワークする。必死に走ってボールを追って、最後まで勝利を追い求める。だからこのクラブは強い。」的なことを言ってた。

こんだけの選手が揃ってるんだから、もっとスマートに美しく勝つことだって出来るだけうど、ファギーはそういうのに長けた監督じゃない。その代わり、選手には徹底的に勝利を追及させ、疲れてようがボールを追いかけ格好悪かろうが相手よりゴールを多く決め内容がどんだけ悪くても勝利する。その結果が今のユナイテッドの成績に現れてる。

まぁ、本音を言えば戦術に関してもっとファギーをサポートできる有能な(そう、例えばカルロス・ケイロスのような)アシスタントコーチがいればいいんだけど。マイク・フェランの手腕には未だに疑問符が・・・。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年4月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Mar    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑