*

[FA] 5回戦 レディング戦

公開日: : 最終更新日:2013/02/21 2012-2013シーズン, FAカップ


2012/2013 イングランド FAカップ 5回戦 FA
マンチェスター・ユナイテッド 2 0-0 1 レディング
2-1
得点 
時間
 得点
バレンシア → ナニ 
ナニ → チチャリート 
 
69
72
81
 
 
 マカナフ

  14 エルナンデス  
     
18 ヤング 19 ウェルベック 7 ヴァレンシア
→20 ペルシ(64′)    
  8 アンデルソン 23 クレヴァリー  
  →16 キャリック(82′)    
       
28 ビュットナー     4 ジョーンズ
  15 ビディッチ 12 スモーリング →17 ナニ(42′)
       
  1 デヘア
 
   

ファギーの宣言通り、スタメンを大幅変更したユナイテッドは、DF陣では久々のビュットナー、攻撃陣ではヤング、バレンシア、チチャリートらが先発し、レアル戦で好調だったウェルベックもスタメン入り。中盤はアンデルソン&クレヴァリーの若者コンビ。

試合開始直後から細かいパスで攻め込むユナイテッド。開始直後、左サイドのビュットナー→ヴァレンシア→ペナ内のチチャとパスが通り、ウェルベックがエルナンデスとのワンツーからシュートするもののゴールならず。さらにそのセカンドボールをヴァレンシアがヘッダーするもGKがセーブ。

その後もユナイテッドが攻め込み、ヤング→ウェルベック、クレバリー→チチャ→PJ→チチャといい形を作るもののGKに阻まれてしまい得点できず。すると空中戦でヴィダと相手のハントが負傷。それぞれまぶた、頭から出血するも交代なしで続行可能。

すると今度はPJが足首を捻挫。体を張るプレースタイル故にレアル戦でも痛そうにしてたので元々傷めていたのかなぁ。この負傷で交代を余儀なくされたため、ナニを入れてRSHナニ、RSBヴァレンシアという布陣にチェンジ。

するとそのナニがミドルシュート!しかしこれは惜しくもポスト直撃でゴールならず。いい形で攻め込んだもののゴールという結果が出ないまま前半終了。

後半も同じような展開が続き、ファギーも徐々にヒートアップ。そしてついにユナイテッドはエースのペルシを投入。ヤングを下げ、ウェルベックを左サイドに、前はチチャリートとファン・ペルシーのコンビに。

そして69分、ついに待望の先制点!右サイドを駆け上がったヴァレンシアからペナ内にゴロパスが出るとナニはこれを左足でトラップ。ボールがわずかに浮いたところを少しジャンプするように右足で蹴りこむとこれがゴール!

vsreading-17

そして得点から数分後の72分、右サイドのナニからアーリー気味にGKに向かうクロスが上がると、チチャがニアに飛びこみながらヘッダーを叩き込んでユナイテッドが2点目をゲット!

vsreading-8and14

これでもう大丈夫かなとちょっと安心したのもつかの間、81分にゴール前に蹴りこまれたボールをスモーリングが戻りながらクリアするとそのボールが相手の元に。相手へのチェックもスモーリングに合わせてラインを整えるのも遅れたため、そのままゴールを決められ1点差に。

最後、アディショナルタイムにFKやらCKやらがあって最後までドキドキしたものの試合は2-1のまま終了。ユナイテッドがFA杯ベスト8に準々決勝進出。トレブル(CL、PL、FA杯の3冠)達成なるか?

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑