*

イアン・ライト氏はショーとバイリーを変貌させたオーレの手腕を称賛

イアン・ライト氏は、オーレ・グンナー・スールシャール監督のルーク・ショーエリック・バイリーに対するマン・マネージメントを称賛し、両選手はジョゼ・モウリーニョ前監督のあとを継いだノルウェー人監督の就任以来もの凄い変貌を遂げているとコメント。

SPONSORED LINK

NewImage

© Getty Images

昨夏にアレックス・テレスが加入したことでショーのユナイテッドでの今後には大きな懸念が生じていたが、25歳のLSBは競争相手が出来たことに素晴らしい反応を示し、延期になっているユーロ2020に向けたイングランド代表にも返り咲いた。

26歳のCBバイリーは2016年にビジャレアルから加入して以来、期待に応えることが出来ず、ショーと同じように4年半の在籍期間を通じて負傷問題に悩まされてきた。

SPONSORED LINK

しかしながら、今シーズンはこれまで以上に頻繁にそのポテンシャルの高さを垣間見せるシーンが増えており、コートジボワール代表はアーセナルレジェンドであるライト氏の注目を集めることになっており、ライト氏は首位ユナイテッドには非情に強固な守備があると感じている。

Optus Sportでユナイテッドのフラム戦2−1勝利を分析して、ライト氏は次のように語った。

起きていることは、トップ選手たちが気概を示しているのだ。ポグバはゴールを決めるのに多くのスペースを必要としないし、決める時間があった。ブルーノ・フェルナンデスは何度も良いプレーをして、そしてゴールを奪った。

私は、彼らの守備にも目を向けないといけないと思う。彼らの守備は今や非常に堅固だ。

ルーク・ショーは称賛を受けるに値する。シンプルに、全てを変えたその変貌っぷりの素晴らしさにね。2015年に重複骨折し、フィットネスに苦しんでいた頃、モウリーニョは彼を助けなかった。

我々がスールシャール監督になって見てきたものは、ショーが監督から全幅の信頼を受けてきたということであり、これがスールシャール監督の人心掌握術だよ。

このチームでのやり方はプレーすることだ。ルーク・ショーはトップ選手にまで成長した復活劇によって、今やイングランド代表の話まで出てきている。

私はエリック・バイリーの進化も気に入っているよ。(後ろが安定しているので)ユナイテッドは最前線のカバーニをそこにとどめておくことが出来る。かつてのユナイテッドのような姿を見ることが出来ている。もしユナイテッドが試合中にもっと素早くプレーできれば、疑う余地なく優勝候補の1つだろう。そしてそうすることは今の彼らにとっては難しいことじゃないだろう。なぜなら、強いユナイテッドが戻ってきたんだからね。
SPONSORED LINK

エディンソン・カバーニはプレミアリーグではまだ4試合しか先発出場していないが、水曜夜のクレイブン・コテージでの試合ではユナイテッドの同点弾を決めた。

これでカバーニはプレミアリーグで4ゴール、2アシストとしており、ライト氏はベテランストライカーは常に先発出場が保証されているわけではないが現在の役割に満足しているだろうとコメント。

彼がこの扱いにいらつくことは無いだろう。経験があるからね。彼は途中からでも違いを作り出せる。彼はチャンスが生まれることを知っているし、ボールがボックスへとやって来ることも分かっているからね。

もしプレー出来ず、チャンスも生まれなかったとしたら、彼がハッピーでいられるかは分からない。だけど、あと20分という場面で出てきてゴールを決められれば、それは90分プレーしてゴールを決めるよりも良いことだよ。年齢を重ねればそう思うようになるんだ。

私もキャリアの終盤になるにしたがってそう考え始めたんだ。エネルギー消費を抑えてプレーするんだよw

<元記事:Ole Gunnar Solskjaer has helped ‘transform’ Luke Shaw and Eric Bailly at Manchester United, says Ian Wright@Metro

怪我をしないバイリーとショー最強説あるね。

ショーは負傷→出場機会減ってコンディション低下→太る→パフォーマンス下がるという負のスパイラルから脱して、今や非常に安定感あるからね。

バイリーもこの状態がどこまで続くかは分からないけど、リンデロフにもマグワイアにも無い強みを持ったCBだし、元気でいてくださいw

SPONSORED LINK

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑