*

サンダーランドのモイーズ新監督が古巣から若手をぶっこ抜き?

ディビッド・モイーズは新たにサンダーランドの監督に就任したが、早くも古巣から選手を引っ張って来るのではとの報道が生まれている模様。

SPONSORED LINK

image© Getty Images

昨シーズン15ゴールを記録したジャーメイン・デフォーが黒猫で唯一の昨シーズン二桁ゴールを決めた選手である。その次にブラックキャッツでゴールを決めた選手と言うと、ファビオ・ボリーニでえるが、僅か5ゴールに過ぎず、モイーズが他のストライカー獲りに動いたとしても何の驚きもない。

しかしながら、そのストライカーが23歳でキャリアにおけるゴール数が5に過ぎないウィル・キーンだと言うのである。

SPONSORED LINK

サンダーランドの前線が補強を必要としているのは確かだ。だが、キーンがそれに値するだけの男なのだろうか?

これまで、キーンは計52のシニアの試合に出場しており、その大半はローン移籍していたプレストン、シェフィールド・ウェンズデー、QPR、ウィガンである。

多くの出場試合は途中出場であるが、それでも52試合で5ゴールという数字は如何なるレベルにおいてもストライカーとしては物足りない。

キーンはモイーズ監督時代には1度もユナイテッドではプレーしなかった。にもかかわらず、信頼と実績のThe Sunでは、スコットランド人監督は650万ポンド(約9億円)のオファーを出そうとしており、他にもストーク・シティも同じようにキーンを狙っていると主張している。そして、ジョゼ・モウリーニョ監督はキーン放出となればハッピーだという事は驚く事でもなんでもないだろう。

サンダーランドとユナイテッドは今シーズンのボクシングデーで初顔合わせとなる。ユナイテッドは対サンダーランド戦の直近7試合で3敗を喫しており、引き分け1回、勝利3回と五分の数字になっている。

<元記事:David Moyes plotting £6.5m bid to sign wantaway Man United player with woeful record, Jose Mourinho happy to rid@Caughtoffside

完全移籍なのはちょっと残念だけど、相手がサンダーランドなら覚醒してから買い戻す事も出来そうだし、手放す選択を下すのは大いにあり得そう。

その前にウィルソンが切られたら消去法で残留の可能性もあるけど。

イブラヒモビッチは下手すりゃ今シーズンのみ、ルーニーも来シーズンの前線を任すのは厳しそう、となると残りがラッシュフォードとマルシャルぐらいになっちゃうし。フレッチャーも移籍したしね。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. エルナンデス より:

    ローンならありだと思いますよ。
    試合に出れるなら!
    ただ移籍なら買戻しオプションなど必ずつけましょう。

    そういうとこはもっとライオラを見習いましょう(笑)

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑