*

ガラタサライが1月に香川を狙う

20130912Kagawa-Bench トルコのガラタサライはマンチェスター・ユナイテッドで厳しい現状となっている香川真司を狙っており、1月に獲得オファーを検討中の模様。

SPONSORED LINK

24歳の香川はユナイテッドで出場機会に恵まれないことからここ数週間、定期的にビッグニュースとして取り扱われており、この夏の移籍市場が閉まる直前には古巣であるボルシア・ドルトムントに戻るといううわさも流れた。

香川はドルトムント時代に2シーズンで29ゴールを挙げてユルゲン・クロップ監督率いるチームのキープレイヤーとしてリーグ2連覇に貢献したため、ブンデスリーガのトップクラブから強い関心を寄せられている。

この活躍で香川は2012年の夏におよそ1200万ポンド(約18億円)で移籍し、怪我などもあったものの、多くのファンに今シーズンはインパクトを残すという期待を抱かせた

しかしながら、香川はモイーズ新監督のプランには含まれていないように思われる。モイーズ監督は移籍市場で香川が得意とするトップ下の選手を数多く狙っていた。チアゴ・アルカンタラ、セスク・ファブレガス、メスト・エジル、そしてマルアン・フェライニを狙い、最終的には古巣からフェライニを獲得した。

日本代表MF香川は現状にフラストレーションを抱いていると認め、機会が与えられない状況(コミュニティーシールドでの7分間の途中出場のみ)に困惑していると語った。

ドルトムントからの未だに高い関心があり、香川が望むならドルトムントは再びサインすることだろう。しかし、その際にはビッグネームを加入させようとしているガラタサライとの競争が待っているだろう。

元チェルシーのディディエ・ドログバが昨年トルコにわたっており、元インテルのウェズレイ・スナイデルも加入しているが、一方でディミトール・ベルバトフ、ルーカス・ポドルスキ、ジョン・オビ・ミケルらの獲得には失敗したと考えられている。

香川は自身のキャリアにおいて最も輝いていたドルトムントに戻ることを決意した際には、ガラタサライはより高額な金額を提示するだろう。これによりユナイテッドは魅力を感じるだろうし、交換条件としてユナイテッドが長年狙っているスナイデルを差し出す可能性すらある。

オタンダ代表スナイデルは既に彼のベストの状態ではないが、ユナイテッドは香川に代わる中盤のオプションとして今シーズンも彼を狙っていた。

香川のこれからの数か月がどうなるかにかかっているが、香川がこれからもプレミアリーグで実力を発揮するのに苦労するならば獲得できるだろうとガラタサライは考えている。

<元記事:Galatasaray To Try Their Luck With Shinji Kagawa Bid In January | caughtoffside.com

モイーズ監督は香川を外して結果と内容、少なくとも結果がついてくれば香川自身以外からは不満は出ないんだろうけど、現状中盤~前線が機能しているとは言えないからね。昨シーズン以上のFCファン・ペルシーとなりかねないし、なによりもCLというモイーズ未体験ゾーンで古きイングランドスタイルで勝てるとも思えないし。

香川に求められるのは、チャンスをしっかりとものにしてまずはヤング、ナニあたりより序列を上げることかな。持ち味が違うから、香川の良さってのを存分に見せつけろ!

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑