ヒューズ監督「ユナイテッドのオーラ消えたよね」
公開日:
:
2013-2014シーズン, プレミアリーグ インタビュー, ストーク, ヒューズ
元マンチェスター・ユナイテッドのストライカーであり現ストーク監督であるマーク・ヒューズは、マンチェスター・ユナイテッドはサー・アレックス・ファーガソン前監督の退任に伴いクラブが持っていたオーラを失ったと感じている模様。
土曜日にオールド・トラフォードでユナイテッドと対戦するストークのヒューズ監督は、ユナイテッドがホームで対戦したWBA戦とサウサンプトン戦で1ポイントしか獲得できておらずリーグ戦で苦戦している状況を最大限利用したいと考えている。
選手としても監督としても、ヒューズ監督はファーガソンの夢の劇場でのアウェイチームに与える影響は大きかったと感じているが、それがモイーズ監督下では失われてしまったと感じている模様。
現時点でユナイテッドにオーラがあるとは思ってないし、対戦を迎えるにはいいタイミングだ。この発言を明日耳にすれば反論してくるだろうし、そういうことを言うのはちょっとためらっていたんだ。
恐れを持ってオールド・トラフォードに乗り込むことなんてないんだ、ポジティブなイメージを持って乗り込みゃいいんだよ。だが、サウサンプトンはドローで勝ち点1を持ち帰ったし、WBAは勝利して勝ち点3を持って帰った。だから我々だって上手くやれる可能性があるってことだ。
カギは「今日は我々の日だ」と思ってプレーできるかどうかにある。もし我々がやりたいことを実行できれば我々は勝利することだって出来るんだ。
ユナイテッドはモイーズ監督下でここまでリーグ戦8試合で3敗を喫しており、ヒューズ監督はファーガソンの後継者はタイトルを連覇しようと思っているなら余裕が足りないと警告。
モイーズはもっと注意深くいかないといけない。優勝するためにはユナイテッドが負けられるゲーム数は限られているんだよ、タイトルレースに留まるためには5、6試合しか負けられないだろう。それ以上負けが込んでしまえば優勝は不可能となるだろう。
ユナイテッドは現時点で3敗している。もうこれ以上離されることは出来ない。おそらく、現時点でわずかながらチーム力が劣るだろう。しかしユナイテッドはいつも答えを見つけて強くなって帰ってくるんだ。
(モイーズにシンパシーを感じるか?)彼はどこかのタイミングでこうなることを予想していたはずだ。彼は偉大なファギーの後継者になろうとしているんだ。それは常に難しい事なんだよ。
たとえ大抵勝利を収めるユナイテッドの監督であっても監督が代わる時期というのは難しいシーズンになるものだ。我々はモイーズがプレミアリーグの監督として経験豊かだと知っている。モイーズは長い間監督をやっており、今直面していることは過去にエヴァートンで経験している。注目の度合いは違うにしても、起こっている問題は同じだ。モイーズはどう対処すべきか分かっているさ。
明らかにクラブのトップがサー・アレックスからモイーズに代わったのはクラブの一大事だ。それは常に注目を集めるイベントだ。
おそらく、彼らの能力を考えれば今はトップフォームではないだろう。モイーズはチームを今以上に完成させることが出来ると考えているんだと確信しているよ。何人かの選手は変化に対応して上手く対処できている。一方で何人かの選手はまだ変化しなければならず、チーム全体が変化しきれていないのが全体として上手くいっていない理由だろう。
私は内情はしらないし、憶測を言ったまでだ。ただこういう時期はすぐに終わるよ。彼らは復活すると私は確信している。
ヒューズ監督は2度の在籍期間でトータル13年ユナイテッドで過ごし、2度タイトルを獲得した。ヒューズは2005年、ブラックバーン監督時代にユナイテッド相手にダブルを達成しており、あのころのユナイテッドの方が今よりも強かったと感じている。
当時の彼らは信じられないパフォーマンスだった。間違いなく、当時対戦したチームの方が今のチームよりも強かった。これは間違っちゃいないと思うね。以前所属していたクラブに出向くことほど楽しみなことはないし、ユナイテッドを去った身だとしても楽しみで仕方ないんだよ。
ヒューズ監督は以前ユナイテッドの監督がサー・マット・バズビー元監督の影に苦しめられたことを知っているが、ファギーは同じミスは侵さないだろうとコメント。
昔何が起こったかをファギーは知っているし、どうやったらスムーズに監督交代が出来るかを分かっていると思うよ。サー・アレックスはモイーズの立場を弱くするようなことはしないさ。クラブにいるだけでモイーズにプレッシャーを与えてしまうことは分かっているだろうし、そんなことはしないと思うね。何か動かないといけないと思った時には動くだろうけどね。
<元記事:Daily Mail>
ルーニーの復活がモイーズの監督就任が関係しているならばそれだけでもモイーズ効果は既に出ていると思う。それぐらい今シーズンのルーニーの動きの質と量は素晴らしい。
ヤヌザイも出てきたし、香川もいよいよフィットするんじゃないかっていう希望が出てきたし、PJ&エヴァンスというCBコンビも中々さまになってきたし。これでフェライニがフィットして、フレッチが復帰して、さらにザハあたりもブレイクしたらギアチェンジできそうじゃない?
前の記事
香川の試合後インタビュー
次の記事
[PL] 9節 ストーク戦
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。