*

5000万ポンド(約75億円)でカバーニ獲り?

公開日: : 最終更新日:2014/01/30 2013-2014シーズン, 移籍情報

20130625Cavani-Man-United Daily Mirrorの報道によれば、マンチェスター・ユナイテッドはナポリのエディンソン・カバーニ獲得レースに参戦し、クラブレコードとなる5000万ポンド(約75億円)でナポリのゴール職人を確保したい模様。
SPONSORED LINK


ナポリの監督が、カバーニをナポリに連れて来たマッツァーリからラファエル・ベニテスへと代わったため、彼を獲得するチャンスが増えたとみてチェルシーやレアル・マドリーが26歳のウルグアイ代表をナポリから連れてこようとしていると頻繁に報じられている。

ミラーの記事は、ユナイテッドのグレイザーオーナーは移籍市場でモイーズ監督をバックアップする準備があり、ファギー退任の衝撃がクラブにもたらす疑念を払拭するためにビッグネームを獲得したい思惑があると主張。

カバーニはナポリでの138試合で104ゴールを記録し、ナポリがセリエAで2位となるのに貢献した。しかし、依然このパワフルなフォワードは夏に移籍することを希望していると考えられている。

モイーズは去就が定まっていないウェイン・ルーニーの後釜としてカバーニをチェックしている。昨シーズン、ロビン・ファン・ペルシがユナイテッドの攻撃陣を牽引したため、27歳のルーニーはやや下がった位置でのプレーを強いられ、CLのレアルとの2ndレグを含む数試合でスタメンからも外された。

そのためルーニーはクラブに口頭で移籍志願を表明したとされるが。これに加え、以前エヴァートンで監督だったモイーズがやってくることから、ルーニーがクラブを去るという最悪の事態も起こりうるとみられている。

<元記事:caughtoffside.com

うーん、飛ばしっぽいかなー。カバーニ側、もしくはナポリ側の移籍金吊り上げに使われた感が。同じマンチェスターの青いところとか、チェルシーとかライバルの対抗心を刺激するために名前を使われただけのような気がするけどなー。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑