*

プレシーズンマッチにAIK戦追加

20130619preseasonmatchユナイテッドは8月6日にストックホルム@スウェーデンでAIK戦と対戦。この一戦は今夏のプレシーズンツアーの一環として開催される。会場はフレンズ・アリーナの予定。
SPONSORED LINK


デイヴィッド・ギル@まだ今はユナイテッドのCEO
2013-14シーズンへ向けての最終戦がスウェーデンの新しいスタジアムで開催されることを嬉しく思います。AIKとは初対戦となりますが、新シーズンを控えた選手たちにとっては厳しい試合になるでしょう。

ユナイテッドとしてはスウェーデンへは過去何回も訪れています。また1999年の3冠達成時のメンバー、イェスパー・ブロンクヴィストはスウェーデン代表として30試合に出場している他、ヨーテボリの選手としてもチャンピオンズリーグでユナイテッド相手にプレーし、得点も決めており、スウェーデンとユナイテッドは縁があります。

トーマス・ペルスルント@フレンズ・アリーナのCEO
ユナイテッドがフレンズ・アリーナでプレーすることを大変嬉しく思いますし、AIK戦はフットボールファンにとって忘れられない試合になるでしょう。

トーマス・エドセリウス@AIKのマネージングディレクター
AIKとしては、世界最高のクラブのひとつであるユナイテッドと対戦できるというチャンスを楽しみにしています。私たちはヨーロッパレベルで常に戦えるクラブになることを目標に掲げていますので、トップレベルのクラブと試合することは常に楽しみにしています。

ユナイテッドが今回AIKを対戦相手に選んでくれたことを誇りに思います。またスウェーデンとイングランドが誇るビッグクラブが初めて対戦することに興奮しています。

チケットはAIK、またはユナイテッドのスカンジナビアサポータークラブで発売中。また一般販売はTicnet経由で6月19日英国時間朝8時(日本時間同日16時)からスタートする。

とうことで、2013/2014シーズン プレシーズンマッチ(ツアー)日程にも追記。8/6のAIK戦~8/11のコミュニティーシールドまで結構ハード。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑