*

ワニアマ獲得はガナが一歩リードか

公開日: : 最終更新日:2014/10/19 2013-2014シーズン, 移籍情報

ケニア代表のビクター・ワニアマは踏み台としてアーセナルを選択か。デイリーメールによると、セルティックのMF、ビクター・ワニアマはこの夏プレミアリーグに移籍することを望んでいて、21歳のMFの獲得レースではアーセナルが一歩リードしているとか。

SPONSORED LINK

20130604Victor-Wanyama

ワニアマはスコティッシュプレミアリーグとチャンピオンズリーグでの今シーズンの活躍によってイングランドの複数クラブから興味をもたれていて、ユナイテッド、シティ、リバプール、サウサンプトン、ニューカッスルもウォッチ中。

1000万ポンド(約15億円)の価値があるワニアマはキャリアのステップアップを狙っているが、JMJユースアカデミー@ケニアの指導者によると彼はさらに上のクラブを狙っているとか。昔、彼のコーチだったJean-Marie Abeelsはガナのヴェンゲルから連絡があったが、最終的にユナイテッドに移籍したファンペルシのように他のクラブに移籍することを否定しなかったとコメント。

Jean-Marie Abeels@JMJユースアカデミーコーチ

ビクターの父は俺に毎週のように連絡してきて、アーセナルが強い興味を持っていると言ってる。ヴェンゲルはセルティックに1ヶ月前くらいから連絡してきてて、ビクターの父と母は息子に行きたいクラブに行っていいと伝えている。今週、両親とワニアマ本人を交えて話をするんだけど、ガナが強い興味を持っているというのは分かっている。

彼はまだ若いから、俺は彼にビッグクラブへの移籍にはより一層注意しなきゃいけねぇよと言ったんだよ。俺の意見では、世界有数のビッグクラブに移籍する前に、ワンクッションはさんだ方が良いと思うんだよ。もしアーセナルに行けば、ペルシが後にマンチェスター・ユナイテッドに移籍したみたいに、彼も他のクラブへ行けると思うんだ。それこそが彼の望むことだから彼はアーセナルに行きたいんだよ。

ガナファンにとって、新しい有望選手が来ることはグッドニュースである一方、そういった選手が次のビッグクラブへのステップアップと考えているのはバッドニュースだろう。

ガナは近年は若手を積極的に起用し、彼らが成長すると大金に換えてきている。ナスリやセスクは彼らのピークでクラブを後にした。しかしながら、ガナのMF、ラムジーはガナのワニアマへの興味を歓迎しており、彼の加入がクラブ強化につながると考えている模様。

<元記事:caughtoffside.com

ビッグクラブへ移籍したい若手にとって、若手を使ってくれて、安定してCLに出れて、いざとなったら移籍させてくれるアーセナルは魅力的なんだなー。売却先もチェルシー(A・コール)、シティ(ナスリ)、ペルシ(ユナイテッド)と国内ライバルでもOKなんだから、いきなりビッグクラブに行って出番が来ないよりもガナでガンガン出場して成長したほうがベターなのかもね。

アーセナルは結果(PL優勝、CL優勝)を残さないとキャリアピークで移籍する流れを止められなさそうだし、流れを止めないと結果を残せなさそうだし・・・。若干負のスパイラルに入りかかったいるような気もするんだけど、毎シーズンCL出場権(4位以内)はキープするんだよなぁ。いいCF獲って、中盤のキーマンに怪我が無ければ強いんだけど、やっぱり駒不足かなぁ。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑