*

ユナイテッド退団が加速する香川

公開日: : 最終更新日:2014/03/23 2013-2014シーズン, 移籍情報, 香川26 ,

マンチェスター・ユナイテッドのMF香川真司はクラブでの状況にフラストレーションを溜めていることを認めた為ますますユナイテッド退団が濃厚になっている模様。

SPONSORED LINK

日本代表MF香川はドイツのボルシア・ドルトムントから2012年に移籍してきたが、加入以来レギュラーの座を獲得出来てはいない。デビューシーズンとなった昨季は膝の負傷で出遅れてしまい、ファーガソン前監督からモイーズ監督へと引き継がれて以降、香川はわずか7試合しかリーグ戦で先発できていない。

man-utd-midfielder-nearer-to-exit-door

24歳の出場機会は1月にチェルシーから3700万ポンド(約63億円)で獲得したMFフアン・マタによって更に限られてくるとみられており、現在の状況は好ましくないと認めている。

香川真司@スカイパーフェクトTV
私は今シーズンまだ1ゴールも決めていないので、とても苛立っています。こんなことはサッカー人生で一度もなかった。だから、とても落胆していますね。

常に試合ではゴールを獲ると自分にプレッシャーをかけていますが、まだ打ち勝てていません。決めなければいけないんですが。

香川はドイツへ復帰する噂が根強く、ドルトムントへの復帰の可能性が高いと言われている。

<元記事:Sports Direct News

ボールのないところでの動きだしが武器である香川の場合、いかにいい体勢、タイミングでボールを受けるかが重要なのにそのタイミングでパスを出せる選手がルーニー、キャリック、ギグスあたりしかいないし、ルーニーは負傷で離脱してた、キャリックも負傷で離脱してた時期があった、ギグスは出番が減っててパフォーマンスも落ち気味、ということでなかなか状況が厳しい。

マタと共存させてもらえれば香川は活きてくると思うけど、似たタイプだけにモイーズが同時起用することはないんだろうと思う。ファギーだったら、一時ダイヤモンド型を試そうとしていたぐらいだし喜んでルーニー、マタ、香川、ヤヌザイの共存を試みてたんじゃないかなぁ。

ペルシー&ルーニーの前線、トップ下に香川、右ヤヌザイ、左マタでDHにキャリックとか。サイド攻撃はラファエルとエブラにお任せ。

っていうか、スカパーでそんなインタビューがあったの?

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑