*

若手を重視してモイーズか?

公開日: : 最終更新日:2013/10/25 2013-2014シーズン , ,

20130515moデイヴィッド・モイーズ新監督が、ユナイテッドの伝統を維持し、若手選手をファーストチームへ引き上げ続けることを約束。
SPONSORED LINK


モイーズは現時点ではまだエヴァートンを率いているけど、7月1日からはファギーの後を継ぎユナイテッドの監督に就任。それにあたってアカデミーを含む若手選手を常にチェックするとコメント。

モイーズは英国内の選手の育成が必要であること、またその点においてユナイテッドが秀でていることを認識していて、フィル・ジョーンズ、トム・クレヴァリー、ダニー・ウェルベック、クリス・スモーリングらは既に代表レベルまで成長している一方、ユナイテッドにはまだまだ数多くの若手選手が控えている。

ユナイテッドにはウィルフレッド・ザハが今夏にクリスタル・パレスへのローン移籍が終わって戻ってくる他、クルー・アレクサンドラ時代にモイーズ監督が直々にチェックしたと言われるニック・パウエルがおり、またウォーレン・ジョイス監督が率いるU-21にも、トム・ソープ、ラーネル・コール、ライアン・タニクリフェ、ジェシー・リンガードなどなどタレント揃い。

モイーズ@『デイリーメール』
ユナイテッドは若手選手を大事に扱っているチームで、私も常々若手の育成を重視してきた。

正しいやり方だと思う。我々は優れたイギリス人選手を育てる必要があるし、その方法を模索している段階だ。個人的にはイギリス人の若手選手を見いだして、育てていきたいと思っている。

しかし、問題もある。彼らのトップレベルでの出場数をいかに増やすかという問題だ。例えばスペインではBチームが下部リーグで戦っている。この国でもそれが可能だろうか? まずそこからになるだろう。

3年前、私はエヴァートンの若手主体のチームをカンファレンスに参加させようとした。実戦レベルとして適当だろうと思えたからだ。しかし、FAには一番下から始めろと言われたよ。それを受け入れたらディヴィジョン27ぐらいになってしまうだろう。

パウエルの抜擢があるかも・・・?ザハをウイングで積極的に起用することもありうるかな。モイーズがファギー並のターンオーバーを採用すれば若手にはもっとチャンスが回ってくるかも!

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

前の記事
パレード写真

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑