*

リオが代表から離脱

20130319rio理由はリオ専用トレーニング、メディカルプログラムをこなすのが無理とのこと。
SPONSORED LINK


1年9カ月ぶりにイングランド代表招集を受けたリオは、代表チームを離れることに。イングランドサッカー協会(FA)が公式サイトを通じて発表。今回の代表離脱は、17日(日)夜にロンドンでリオがロイ・ホジソン代表監督と面会した後に決定。リオはホジソン監督と面会した際、今後も継続して代表でプレーすること、そして今夏、今秋の代表招集も希望。

ロイ・ホジソン@イングライド代表監督
リオが今回出場不可となり残念に思う。しかしながら、事前に用意していたトレーニング内容、メディカルプログラムを本人がこなせない以上、出場機会を与えるのは難しい。

だが、リオ本人から私との面会を希望してくれて嬉しく思った。彼本人の口から試合間の調整方法について話を聞くことは重要だった。彼が2試合続けてプレー出来ないとは言わない。実際、今の彼なら十分に対応出来ることを証明してきた。代表離脱に関する理由は、事前に用意していた彼用のプログラムの詳細に関連している。過去イングランド代表として国の為に献身してくれた点については大いに認めているところであり、将来的に彼をまた代表に招集出来れば嬉しく思う。

リオ・ファーディナンド
自分にとっては、ロイと直接対話して、現状を説明することが重要だった。1つだけはっきりさせておきたかったのは、自分の中で国を代表してプレーすることへの情熱、献身性は過去のどの時期とも変わらずに強くあるということ。今回予定されている試合に出場出来なくなったのは本当に残念。しかしながら、ロイにも伝えた通り、これからもイングランド代表に招集される自分でありたいし、今後も彼のチームの為にプレーしたいと切に願っている。

うーん、背筋痛を含めた持病絡みなのか、それともコンディションが回復するのに時間がかかって連戦がきついのか…。ファギーが表ではOKと言っておいて、裏ではリオとFAにNOを突きつけたって可能性もある?

ユナイテッドには今はヴィダもエヴァンスも揃ってるし、ちょっと間リオがコンディション落として離脱しても怪我さえしなければ大丈夫だし、久々にスリーライオンズのリオが見たかったなぁー。残念!

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

前の記事
[PL] あと13!

次の記事
悪いのはGK…!?

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑