*

[移籍] 移籍情報とか

フリクソン・エラソに興味
エクアドルのSCバルセロナ(スペインのバルサとは関係なし)に所属する24歳の190cmの長身CB、フリクソン・エラソに興味を持っている模様。当の本人はそういった噂を光栄に感じている一方、周囲の雑音に惑わされることなくプレーに集中するとのこと。他にレアルやラツィオ等複数のクラブがウォッチ中。

エクアドルの長身CBにユナイテッドが興味?

エクアドルの長身CBにユナイテッドが興味?

タニクリフ

タニクリフはチャンピオンシップのどこかにローン?


タニクリフがチャンピオンシップにローン?
昨シーズンはピータボロにローン移籍し、成長してユナイテッドに帰ってきたライアン・タニクリフですが、今シーズントップチームでの出場が限られていることもあり、再びローン移籍が検討されている模様。ローン先のクラブが決まれば、今週末にでもローン移籍されるとか。ちなみに、ブラックプール、ブラックバーン、バーンリー、バーズリー、ハダーズフィールド、チャールトン、ハルあたりが行き先の有力候補。

ファギーはナニの残留を希望
ナニの契約は来シーズン終了後(2014年夏)に満了するため、多くのメディアが今シーズンを最後にナニがオールド・トラッフォードを離れると予想。そして複数のクラブから獲得オファーが届いているとの噂も。

しかし、ファギーはそうした噂を否定し、26歳になったナニが依然チームの構想に含まれていると説明。
チームとして、ナニには残留してもらいてぇっぺ。それっちは疑いようのない事実だっぺ。素晴らしいゴールを決める能力があるし、欧州の中でも試合を決められる能力に秀でるベスト選手の1人だっぺ。ナニには残ってもらいてぇ。

ここんとこ数週間に渡って、デイヴィッド・ギル(CEO)がナニの代理人と話し合いを行ってっぺ。最終的な決断はナニ次第ということだべ。残り1年半の契約を残してっから。ナニ自身はファーストチームでの出場機会を保障してもらいたいのだっぺ。とにかく、われわれはナニが残留してくれるよう、ベストを尽くしているとこだっぺ。

ナニは怪我で離脱してたものの、先日のレディング戦(FA杯5回戦)で前半終盤から出場し、1ゴール1アシストの活躍で勝利に貢献。好不調の波があることは否めませんが、スピードだけではなくテクニックがあるので、スペースが無くても仕掛けられるサイドアタッカーは選択肢として貴重。FKはあんまり可能性を感じないけどw

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

次の記事
[PL] 27節 QPR戦

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑