*

[PL] 26節 エヴァトン戦

公開日: : 2012-2013シーズン, プレミアリーグ


プレミアリーグ 2012/2013 イングランド プレミアリーグ 第26節(H) プレミア
マンチェスター・ユナイテッド 2 2-0 0 エヴァートン
0-0
得点 
時間
 得点
ファンペルシ → ギグス 
ラファエル → ファンペルシ 
3
8
 
 

  20 ファンペルシ  
     
11 ギグス 10 ルーニー 7 ヴァレンシア
     
  23 クレヴァリー 4 ジョーンズ  
    →16 キャリック(67′)  
       
3 エブラ     2 ラファエル
  15 ビディッチ 6 エヴァンス  
    →12 スモーリング(81′)  
  1 デヘア
 
   

前日シティーがセインツ相手によもやの敗戦を受けての一戦。ユナイテッドはこういうシチュエーションでお付き合いしがち。
ということをファギーも実感しているようで急遽メンバーの入れ替えを最小限にとどめたメンバー構成に変更。

対するエヴァートンは初戦でいきなり黒星を付けられた相手。最近少しパフォーマンスが落ちてきたとは言え、フェライニやアニチェベのフィジカルを生かした攻めはユナイテッドが嫌がる攻撃の一つ。

プライド的にも勝点的にもダブルを喰らうわけにはいかないユナイテッドは9分に早速決定機が。ラファエルからの横パスをフリーで受けたルーニーがドリブルで運びながらDFラインのズレを利用してうまく裏に抜け出たペルシにパス。

ペナ内右寄りの場所でフリーで受けたペルシは寄せてきたGKハワードを左足のシュートフェイントで交わして右に抜けて右足で流し込んでゴール……と思いきや上体が流れてしまい右足シュートはニアポストに当たりゴールならず!

それでも直後の13分、ヴァレンシアがペナ横のあたりでロングボールを頭で落とすとペナ内のペルシがDFと入れ替わりボールをキープ。シュートは打てなかったものの、左足で切り替えしてからゴール前中央でフリーとなっていたギグスにパス。

パスを受けたギグスは右足シュートを放つとポストに当たりながらゴールイン!プレミアリーグ21年連続(その前のリーグから合わせると23年!)となるギグスのゴールでユナイテッドが先制!

23年も現役を続けるだけでも数えられるプレーヤーしか無理なのに、トップリーグのトップクラブでしかも23シーズンに渡ってゴールも記録する。恐ろしやギグス、恐ろしや胸毛、恐ろしやヨガ…。

対するエヴァートンも前線のポストプレーからのミドルやCKで反撃。特に開幕戦で喰らったCKは、デヘアがハイボールのチャッチが苦手ということもあり戦々恐々。ハイボール時に飛び出すもキャッチではなくパンチングで逃れる→クリアを拾われ二次攻撃、三次攻撃を受けるシーンも。

CKのこぼれにビディッチが体を投げ出して防いだりと最後のところで守備陣が踏ん張っているとユナイテッドが追加点をゲット。

45分、ラファエルがセンターライン付近でボールを持つと、ルーニーに渡してセンターサークル付近の真ん中に入っていきます。その位置で再びルーニーからボールを受けたラファエルは右足アウトでファンペルシへスルーパス。

DFラインとの駆け引きに勝利したペルシがフリーで抜け出すとポストに当てたシーンと同じようにハワードを右に交わして今度は右足で浮かさず流し込んでゴール!ペルシのゴールでユナイテッドが前半終了間際に2-0と点差を広げます。

ペルシゴール rvpboon
開幕戦で脅威となったフェライニについてはCHに入ったPJがマンマーク気味で対応。バスケのボックスワンみたいに、PJはマンマーク、それ以外はゾーンみたいな感じでした。

そのPJがブロックで飛び込んだ際に足を負傷してしまい後半早々にキャリックと交代。PJはおしぇいやパクチーのようなポリバレントで戦術的に必要な選手になってきてますねー。レアル戦に間に合うといいけど。

後半は左にルーニーを移し、ギグスがトップ下のような布陣に変更しより組織的な守備でハードワーク。開幕した頃の全体がまとまっていない守備とは違い、チェックの早さ、連動性、意識の高さが戻ってきました。

攻撃ではCKでギグスのバックヘッドからエヴァンスのヘッダー、さらにはこぼれを自分で拾ったシュートのチャンスはゴールならず。さらにCKから相手のクリアをペナ外からクレヴァリーがダイレクトボレーを放つもハワードのファインセーブでゴールならず。

追加点は奪えなかったものの、相手にほとんど決定的チャンスも作らせなかったユナイテッドがこのまま2-0で勝利し、シティとの勝点差は最大の12まで拡大!ゴール(優勝)はまだ先とは言え、かなり道筋はクリアに見えてきました!!

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑