*

[PL] 23節 スパーズ戦

公開日: : 最終更新日:2013/01/26 2012-2013シーズン, プレミアリーグ

プレミアリーグ 2012/2013 イングランド プレミアリーグ 第23節(A) プレミア
トッテナム・ホットスパーズ 1 0-1 1 マンチェスター・ユナイテッド
1-0
得点 時間  得点

デンプシー
25
93
 ファンペルシー ← クレバリー

20 ファンペルシ
 
19 ウェルベック 26 香川 23 クレヴァリー
→10 ルーニー(62′) →7 ヴァレンシア(75′)
4 ジョーンズ 16 キャリック
 
 
3 エブラ 2 ラファエル
12 スモーリング 5 リオ
 
  1 デヘア
 

こぼれ落ちた勝点3。勝てた試合だったけど…。

ルーニーはベンチスタート、ヤングの負傷離脱で少々変則的な4-2-3-1。サイドから中に入りたがるウェルベックと、CHが本職のクレヴァリーが両翼なので下手したら真ん中に選手が集まってしまう悪いクセが出るのではないかと思いましたが、なかなか良かった。

香川も特に前半はボールに触れる機会が多く、得点シーンでもダイレクトパスで絡みました。特にキャリックは香川を信頼しているようで結構縦パスを入れてました。また、ゴール前いい位置に詰めてるんですがラストパスが出てこないシーンが度々。

25分、ユナイテッドはハーフラインで香川のダイレクトパスから始まった縦に早い攻めで左サイドのウェルベックに展開。ウェルベックは中に切れ込みシュートのチャンスを伺いつつ、右サイドのクレバリーへパス。クレバリーが落ち着いてファーサイドにクロスを入れるとこれを”エース”ペルシが落ち着いてヘッダーでゴール。

この後も左サイドを度々ウェルベックが崩すも香川へのラストパスが精度を欠きシュート打てず。

後半も入りは良かったユナイテッドは左サイドを香川、ウェルベック、エブラで崩し、エブラのクロスを受けた香川はゴールに背を向けた状態だったため、裏のウェルベックにパス。これをウェルベックが打とうとするもDFのブロックが間に合いゴールならず。

しかし、徐々に押されるようになったユナイテッドは62分に香川を下げルーニー投入。するといきなりペナ内に侵入したルーニーが引っ掛けられるもホイッスルはならず。

デヘアの神がかりセーブ連発でなんとか1-0で勝ちきれると思った後半のアディショナルタイム、ラファエルのチェックから取ったと思ったボールに誰も行かずに再びスパーズにボールを奪われると、アスエココのクロスをデヘアがパンチングミス。こぼれたボールをレノンに中に折り返されると最後はこれをデンプシーに詰められ失点。

最後の最後でゴールを許してしまい1-1のドロー。

デヘアはそれまでのシュートへの反応が素晴らしかっただけに、やはりクロスへの対応(キャッチできずパンチングで逃げる)が惜しい。シュートへの反応では逆を突かれても足で反応して止めるシーンも2、3度あり素晴らしいんだけど、クロスは基本パンチングのためこぼれを相手に拾われるとピンチが継続してしまう。パンチングに逃げるのはフィジカル的な問題があると思うからしっかりと体を作って欲しい。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

次の記事
[移籍] ザハ獲得

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑