*

ファギー退任す

20130508fgファギーが今シーズンの残り2試合で退任すると公式HP上で発表。
SPONSORED LINK


日本代表MF香川真司の所属するマンチェスター・Uは8日、サー・アレックス・ファーガソン監督が、今シーズン限りで退任すると発表。退任が決まったファーガソン監督は、クラブの公式HPを通じ、以下のようにコメント。

・就任から26年で13度のリーグ優勝達成
・イングランドフットボール史上最高の監督がマンチェスター・ユナイテッドFCのディレクターに就任

イングランドフットボール史上最も多くの成功を収めたファーガソン監督は、5月19日(日)のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン戦を最後に現場を離れ、クラブのフロントに就任。監督勇退について、ファーガソン監督は以下のコメントを発表。

ファギー@ついにこの時が来たんだっぺ
監督勇退は長年熟考してのことで、簡単に決断したことではねがっぺ。今が最適な時期だと思ってんだっぺ。
チームが最も強い時期にチームを離れることこそ重要だと思ってたっぺ。そしてオラ自身、それを達成出来たと思ってっぺ。リーグ優勝を果たしたチームは選手年齢のバランスも取れ、今後もハイレベルなプレーを披露し、多くの成功をチームにもたらしてくれっぺ。その一方で若手選手の育成がクラブの将来に明るい未来を与えてくれっぺ。
うちらのトレーニング施設は世界的に見ても最高レベル。そしてうちらのホームスタジアムであるオールド・トラッフォードは間違いなく世界有数の会場だっぺ。
オラはこのクラブのディレクター、そして親善大使という役目を喜んで引き受けっぺ。これらの活動や他の趣味など、これからの生活が楽しみだっぺ!
家族には感謝しなければなんねっぺな。彼らの愛情、サポートは欠かせなかった。とりわけ、安定感と勇気をくれた妻キャシーはキャリアを通じて重要な存在だったっぺ。言葉では言い表せねぇべ。
これまで、そして現在の選手、スタッフ全員にも感謝すっぺ。信じ難いレベルのプロフェッショナルな仕事と献身性で、これまでにいくつもの勝利をもたらしてくれたっぺ。彼らの貢献なしでは、この偉大なクラブの歴史はここまで豊かになっていなかったっぺな。
また、キャリアの早い時期には首脳陣のバックアップがあった。特にサー・ボビー・チャールトンは単なるチームではなく、クラブを作り上げるために必要だった自信と時間を私にくれたっぺ。
過去10年では、グレーザーファミリーがマンチェスター・ユナイテッドの指揮を取る上で、オラの能力を最大限に引き出せるように環境を整えてくれたっぺ。そして、とても才能に溢れ、信頼できるチーフ・エグゼクティブのデイヴィッド・ギルと働くことができて幸運だったっぺ。全員に心から感謝してんだっぺ。
ファンには、ありがとうと伝えてぇっぺ。これまで何年も見せてくれたサポートに対し、心から敬意を評したい。皆さんのクラブを率いることができたのは名誉だったっぺ。マンチェスター・ユナイテッドの時間はオラにとって宝なんだっぺ。

71歳のファーガソン監督は、現役時代にFWとして活躍して、1974年に引退。1974年からは指導者に転身して、1986年にマンチェスター・Uの監督に就任。以後、四半世紀以上に渡って指揮を執っていた。マンチェスター・Uでは、今シーズンを含めてリーグ戦を13度制覇した。チャンピオンズリーグも2度制覇して、FAカップは5度、リーグカップは4度優勝。多くのタイトル獲得に導いていた。

ジョエル・グレーザー
アレックスは素晴らしい監督としての能力を幾度となく証明してくれた。そして人間的にも素晴らしい人物だ。クラブの成功にかける決意は驚嘆に値する。彼が残してくれた多くの素晴らしい思い出、特にモスクワでの魔法の様な夜のことは今後も心に抱き続けていく。

アヴィー・グレーザー
アレックスがディレクターとしてクラブに残ってくれることを本当に嬉しく思う。マンチェスター・ユナイテッドでの26年にも及ぶ彼の貢献は特別で、偉大なもの。全てのユナイテッドファン同様、彼にはクラブの将来に携わってもらいたいと思っている。

デイヴィッド・ギル
16年間、アレックスと近い立場で仕事が出来たことを心から光栄に思っている。トレブル(3冠)、ダブル(2冠)を含め、数多くのトロフィー、そして数多くの選手との契約を締結してきた。 彼の引退は遅かれ早かれ来ることはわかっていた。われわれは共に引退の時期を話し合い、チームのクオリティー、クラブの組織形態が最高の状態にあることを確実なものにしなければならなかった。 アレックスの理想、情熱、そしてコート内外でチームを統率してきた才覚は世界のスポーツ史上最も高潔なものとして、後任者が見習うべき点だ。 クラブやスタッフに対する気遣いは尊敬に値する。公の場では普段見られる部分ではないが、私はこの16年、彼のそうした一面を間近で見られる特権をあずかる立場にあった。彼の功績は決して忘れられないだろう。アレックスの傍らで仕事が出来た経験は何にも代え難い。そして彼を友人と呼べるのは、私にとって名誉なことでもある。

。゜(´Д`)゜。

選手、オーナーが変われども自分がユナイテッドのファンになった時から唯一変わらなかった存在、ファギー。そのファギーがここでついに勇退。ファギーの残した功績はまさしく「サー」の称号を受けるにふさわしい、素晴らしいもので、偉大すぎるゆえに今後のユナイテッドが発展できるのか不安が期待を上回ってるかも。

ちなみに、その気になる後任は48時間以内に(何故時間をずらす?)発表するとか。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑