*

ついにハンニバルをデビューさせる格好の機会が来た!【アフロがピッチに舞う】

タイミング悪い怪我さえなければハンニバル・メイブリは既にマンチェスター・ユナイテッドでシニアデビューしていたかもしれないが、明日のウルブスとのプレミアリーグ最終節は彼がファーストチームの空気を味わうに完璧な機会だろう。

SPONSORED LINK

Hannibal Mejbri

© Getty Images

18歳は今週はじめにデンジル・ハロウンU-23年間最優秀選手賞を受賞しており、今シーズンのニール・ウッド監督率いるU-23での彼の活躍を見たことがあるん人なら誰でも彼がこのままユースにとどまっていてもそれほどの成長は望めないと感じることは明らかだ。

ハンニバルは今シーズンのU-23で4ゴールと9アシストを記録し、その創造性とボールのテクニカルな扱いによってシーズンを通して敵チームのターゲットになっていた。

将来が楽しみな10代は既にファーストチームと一緒に練習を行っており、スールシャール監督は明日のウルブス戦の遠征メンバーに入ることを認めている。先発は考えにくい一方、ユナイテッドとしてのプライド以外は何も懸かっていない試合でハンニバルを途中投入しない明確な理由は何もない。

今週はじめのウッド監督のハンニバルへの称賛を聞けば、彼が今シーズンどれだけ学び成長したのかは明らかであり、戦術面での規律も全方面のスキルも向上した。

SPONSORED LINK
彼は驚くべきキャリアを歩んでいると考えている。最初に彼がやって来た時、全身からエネルギーがみなぎっていて、どこでも顔を出していた。時にチームに損害を与えるほどだった。

彼の規律面は大きく改善した。ボールを持ったときも持たない時もだ。それと、守備の責任感もね。彼は今までよりも理解し始めている。最初、フィジカル面をアップさせていた時は難しかったが、彼はタフな青年だ。彼は打撲を受けてもケアできて、自分を管理できると思う。我々はシーズン終盤に入ってブラックバーンやリヴァプールと対戦した時、彼がプレーしつつ開花し始めるところを見たんだ。

リヴァプールとのアウェイゲームが彼を左サイドで起用した最初の試合だったと思う。我々は練習中のミニゲームで彼をそこで試した。彼がそこで出来るのかを確認するためにね。彼は本当に良かったんだ。彼はエクセレントだと思ったよ。彼が幾つかのポジションでプレー出来ることは大事だと思っている。彼は幾つかのポジションで素晴らしいプレーができて、インパクトを残せるんだ。10番や中盤の高い位置だけじゃなくてね。

それは重要なことなんだよ。私は何度か彼をもっと低い位置で起用した。彼がより起立を求められるタスクをこなせるかどうか、ハードワーク出来るか、ボールを奪いリズムを作れるか、シャープにやれるかを見るためにね。彼は左サイド、10番、偽9番、フリーロール、より後ろのポジションと色んなポジションでプレーした。

それはたくさんのチャレンジであり、異なるチャレンジだった。だけど私は、その全体を通じて彼は非常によくやっていたと思う。

ハンニバルはファーストチームでデビューする用意ができているように聞こえるのは確かで、ユナイテッドは彼がすぐにファーストチームの構想に入ってくるだろうと思ったからこそ、16歳の選手の獲得に高額を投じたのである。

SPONSORED LINK

サー・アレックス・ファーガソンが引退して以来、若手にチャンスを与えるのがユナイテッドの最終節のテーマであり、通常はその機会を与えてもらえる選手がほとんどいないが、今回はリーグ戦の2位が確定している。

2年前、メイソン・グリーンウッドがカーディフ戦でデビューした。2017年にはジョシュ・ハロップがデビューし、唯一となったユナイテッドでの出場試合でゴールを決めた。アンヘル・ゴメスはその試合で途中出場を果たし、ジョエル・カストロ・ペレイラディミトリ・ミッチェルも先発出場している。2014年には、ジェームズ・ウィルソンが先発し2ゴールを決めた。

これらの選手のその後を考えると、シーズン最終節で出場することは将来の成功を保証するものではないが、ハンニバルがハロップコースではなくグリーンウッドコースになりそうだと考えるだろう。彼に週末チャンスが巡ってくるべきなのである。

<元記事:Manchester United finally have the perfect chance to unleash Hannibal Mejbr@Manchester Evening News

来シーズン、フェルナンデスお休みの時にチャンス与えてもらえるぐらいのパないインパクト残して欲しい!

まだフィジカル面や色々とファーストチームでやるためには足りない部分ってのもあるだろうけど、それでもファーストチームで試したくなっちゃうぐらいのクオリティーを示すんだ!

SPONSORED LINK

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑