他の選手よりも久しぶりな出場ながら動きが良かったカバーニって流石だなって思ったニューカッスル戦の選手評価
同点ゴールを奪ったあとの押せ押せな雰囲気の中でカバーニに訪れたチャンスを活かせていたらねぇ。
ダビド・デ・ヘア
後半に試合が終わらないために幾つもの重要なセーブを見せたが、この試合のベストセーブは最後のアルミロンが放ったシュートを止めたシーンだろう。彼なしでこのチームがどうなっちゃうのかが心配になる。 8

© Getty Images
ジオゴ・ダロト
サン=マクシマン対応は困難が伴ったが、彼はワン・ビサカよりも攻撃的なSBであり、それは同点ゴールシーンでの彼の意図を持ったライニングが物語っていた。 6
ラファエル・ヴァラン
失点シーンではポゼッションを奪おうと野心過ぎた。結果、このトライが失敗に終わったことで4バックが相手の攻撃に露呈した。 5
失点シーンではサン=マクシマンのシュートをブロックしようとしたが自身を過信しすぎたか。何度もスピード不足を露呈し、サン=マクシマン相手にお粗末タックルかましてイエローカード頂戴候チーン。 5
アレックス・テレス
前半、フレイザー相手に苦戦し、後半は危険なエリアでポゼッションを奪われた。攻撃面でも特に影響力を発揮できず。 5
スコット・マクトミネイ
中盤での攻防はシェルヴェイとロングスタッフに軍配が上がった。これはユナイテッドへの貢献に関するひどい造反プレーということ。後半に生粋の中盤センターが1人に削られるとハードに戦いプレーが改善した。 6
フレッジ
こういった試合では鋭いパスを通すために彼のエネルギッシュなプレッシングが必要だが、それにしてもパスが酷かった。 4
ブルーノ・フェルナンデス
ボールを持ってもすぐにプレッシャーをかけられてしまっていたが、同点ゴールのシーンではダロトにボールを通して彼ができることが何かを示した。それ以外は無駄に野心的だった。 6
メイソン・グリーンウッド
残念ながらハーフタイムで交代となったが、それは彼が素晴らしかったからではなく、ダルすぎた攻撃陣の中ではまだ良かったからだった。エリアの角らへんで活気を感じた。 6
マーカス・ラッシュフォード
後半は何かを起こそうとトライしていたが、ラングニックが暫定監督に就任以来ラッシュフォードの最後の精度はずっとお粗末なままで改善しない。後半もプレー出来たのは僥倖。 5
クリスティアーノ・ロナウド
クリアしようとしてフレイザーを思い切りバチコリと蹴ってイエローカード。彼がフラストレーション溜めていたのは想像に難くなかった。結果を残せず、試合に入ることすら出来ず。 6
交代出場選手
エディンソン・カバーニ
後半スタートからグリーンウッドの代わりに出場。走りとエリア内のスペースを見つける目でユナイテッドを劇的に変えた。 8

© Getty Images
ジェイドン・サンチョ
後半スタートからフレッジに代わって出場し右サイドを担当。活き活きとしたプレーを見せ、1度カバーニの決定機を演出。 7
ネマニャ・マティッチ
78分からマクトミネイに代わって出場。試合に影響を及ぼす時間は殆どなかった。 6
指揮官
ラルフ・ラングニック
前半ユナイテッドが苦戦していると見るやハーフタイムに即座に2枚替え。だが、グリーンウッドが下がったのは不運。だが。カバーニの貢献はデカかった。 7
監督のやりたいプレッシング、攻守の素早い切り替えなんかも考えると、カバーニとグリーンウッドの2トップ、右サイドにはサンチョが良いんじゃない?
悩ましいのはフェルナンデスのポジションと調子が上がってこないラッシュフォード。ラッシュフォードが好調なら左サイドをラッシュフォード、フェルナンデスには3列目で試合の組み立てをやってもらうってのもありかもしれない。
獲得したのになかなか起用されなかったサンチョがついに本領を発揮しだしたと思ったら、ラッシュフォードやグリーンウッドあたりが調子下げちゃうって何かしばりプレイでもしていらっしゃいます?
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。