見事なバウンスバックを示したサウサンプトン戦の選手評価
得失点差で+9というのは結構デカいアドバンテージになったと思う!
ダビド・デ・ヘア
ジェームズ・ウォード=プラウズのシュートを手堅くセーブ。それ以外は、一方的なタコ殴りの試合の傍観者だった。 7
アーロン・ワン・ビサカ
彼のユナイテッドキャリアの中でおそらく最高の攻撃面のパフォーマンスだった。WGとして効果的にプレーし、ゴールとアシストを記録した。 8

© Getty Images
ビクトル・リンデロフ
ユナイテッドのCBにとっては波風立たない夜だったため問題はなかった。ボクシングデー以来となるリーグ戦の2千連続出場となった。 7
ハリー・マグワイア
口頭でのリーダーシップでインテンシティーと集中を維持し、ユナイテッドがだれるのを防いだ。 7
ルーク・ショー
またしても素晴らしいパフォーマンスを披露。2ゴールをアシスト。サウサンプトンは彼を抑えられなかった。ユナイテッドにとって重要な存在であるため、ハーフタイムでお役御免となった。 9

© Getty Images
スコット・マクトミネイ
試合開始早々に受けたヤンコビッツの酷いチャレンジから回復し、テンポよくボールを回した。素晴らしいゴールも決めた。 8

© Getty Images
フレッジ
前に向かうことを考えたパスを出していた。後半はファン・デ・ベークにプレー機会を与えるためにLSBに移ったが、ロベカルになるのは無理だったようだ。 6
メイソン・グリーンウッド
クレバーにラッシュフォードのゴールをアシストし、今シーズン2度目となる先発フル出場を果たした。 7
ブルーノ・フェルナンデス
試合はハーフタイム前に実質終わっていたのに、奇妙なことにフル出場した。PKでゴールを記録。 7
マーカス・ラッシュフォード
相手が退場したあとのチャンスはしくじったが、シーズン16ゴール目をマーク。60分でお役御免。 7

© Getty Images
エディンソン・カバーニ
中央の起点として機能し、熟練のヘッダーでゴールを奪った。ハーフタイムで退くのは不本意だっただろうが、それが彼の重要さを示している。 8

© Getty Images
交代出場選手
ドニー・ファン・デ・ベーク
後半スタートからプレー。ペースを上げられず、イエローカードをもらった。 5
アントニー・マルシャル
後半スタートからプレー。巧みなゴールでその期待に応えたが、絶好機を逃す場面も。その後、再びゴールを決めた。 8

© Getty Images
ダニエル・ジェームズ
60分からプレーし、チームの9点目を決めて締めくくった。 7

© Getty Images
指揮官
オーレ・グンナー・スールシャール
相手が退場するまでの77秒間、1つの変更点が腑に落ちなかった。ハーフタイムでショーを下げたことは理解できるし、マルシャルはゴールを決めさせるためにピッチに送り出した。 8
フェルナンデスがフル出場という謎。出番が減っているマタと代えても良かったんじゃない?と思うけど、ファン・デ・ベークも使いたかったし、マルシャルに自信を取り戻させるには絶好の機会だったし、ジェームズもマタ同様に出番少ないしなぁ。
5人交代OKのルールになっていれば、この試合ほどその恩恵を受けられた試合はなかっただろうな。
ポグバを起用しなかったし、次あたりでフェルナンデスを休ませてポグバをトップ下で起用したりして?
Comment
強きを助け弱きを叩く、レフェリーと一緒に…
マルシャル臭いわ…PK+レッドは残酷
まぁゴールショーが楽しかったけど、おっしゃる通り
フェルナンデス休ませればいいのに
期待を裏切らない謎采配
1人少ない相手に5点も有れば十分でしょ…
大勝なのに「…」が付いてしまう
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。