2-1で勝利したPSG戦の選手評価
ビッグゲームにも関わらず新加入のテレスと経験浅く負傷から復帰した手の若手CBを先発起用するという難しい試合だったものの、見事に敵地で3ポイントをもぎとったPSG戦の選手評価。
ダビド・デ・ヘア
クルザワのシュートをファインセーブし、ディ・マリアのシュートも防いだ。ムバッペのカットインしてからのシュートも見事に弾いた。 9

© Getty Images
アーロン・ワン・ビサカ
ニューカッスル戦のようなアグレッシブさは無かったが、ムバッペが左サイドに展開していたことを考えれば理解できることだ。幾つかの素晴らしいタックルを披露した。 9

© Getty Images
ビクトル・リンデロフ
3バックの中で最も年季の入ったCBとして存在感をもって守備をしていた。ボールをクリアするための良いポジションを取れていた。 8
アクセル・トゥアンゼベ
エリア内でムバッペにタイトな守備をしたことで成長できるだろう。10か月ぶりとなる出場でファンタスティックな復活を遂げた。 9

© Getty Images
ルーク・ショー
3バックとしての起用にも落ち着いて対応し、PKを獲得したシーンではマルシャルにボールを出した。守備から攻撃を活性化させるためにボールを運んだ。 7
アレックス・テレス
WGのように振舞えるSBであり、CKも担当できる。素晴らしいデビュー戦は、60分過ぎで終わりを迎えた。 7
スコット・マクトミネイ
エリア外でムバッペやネイマールにスペースを与えないための十分なアグレッシブさとエネルギッシュを持ち合わせていた。前半のうちにイエローカードを貰ったが、落ち着きを保てた。 8
フレッジ
マクトミネイと同じぐらい好戦的なプレーをし、テンポを刻むために1人はディ・マリアを見ていた。ハイプレスをかけ、素晴らしい攻守のつなぎ役となった。 8
ブルーノ・フェルナンデス
やり直しとなったPKを決めてユナイテッドにリードをもたらした。後半は何度もチャンスを無駄にしてしまったため、交代すべきだったかもしれない。 6
マーカス・ラッシュフォード
ユナイテッドが前に出た時は常にPSGの脅威になっているように見えたが、PSGがワイドにオープンとなった1-0の時点と1-1の時点で大きなチャンスを得たが活かせなかった。だが、最終的に勝者となった。 7
アントニー・マルシャル
彼がボールを持つとPSGはいつも不安になり、そしてPKを獲得した。だが、ヘッドでのクリアをミスり、自陣のゴールネットを揺らしてしまった。 6
交代出場選手
ポール・ポグバ
67分からテレスに代わり出場。チームに勢いをもたらし、攻撃の創造性を向上させた。ラッシュフォードの決勝ゴールをアシスト。 7
ダニエル・ジェームズ
88分から出場し、走り回った。 6
ドニー・ファン・デ・ベーク
88分から出場し、冷静に試合を終わらせた。 6
指揮官
オーレ・グンナー・スールシャール
彼の戦術にスポットが当たっており、論争の的になっていた選手起用は完全に証明された。ポグバを投入して大幅な戦術変更を行った。 9
この勝利で勢いをつけたい!
あと、やっぱりラッシュフォードはCFとして伸び伸びプレーさせた方が良いプレーしてくれるような気がするんだけどなー。ニューカッスル戦、PSG戦と連続してゴール決めてるし。
トゥアンゼベはCBの序列でバイリーを抜いて3番手になれたかもね!
前の記事
[CL] GL1節 PSG戦
Comment
やっぱりなんといってもネイマール、ムバッペを完封したトゥアンゼベとワンビサカの右サイドでしょ。満点あげていいよ。
あと、今日みたいな5バックもっと使っていいと思うんだけどな。まぁそうすると今の豪華な中盤を有効活用できないってのはあるけども、去年のバルサ、リヴァプール戦除いたら大体勝ってる気がする。
自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。