*

モイーズがビッグサムの後任でウエストハム監督に?

公開日: : 移籍情報 , ,

Mirrorによると、マンチェスター・ユナイテッドのモイーズ前監督はウエストハムの監督として早期のプレミアリーグへの復帰の可能性が出てきている模様。

SPONSORED LINK

David-Moyesb

ユナイテッドの監督に就任しながら不本意なシーズンを送り4月に解任されたモイーズ氏は、もしもウエストハムが現監督のサム・アラダイスと袂を分かつ決断をした場合、その後任候補の筆頭であると考えられている。

モイーズは同様にこの夏の初めにはガラタサライ監督就任の噂も報じられたが、イングランドに留まることを決断し、エヴァートンでやり遂げた実績を全て崩壊させたユナイテッドでの失敗を払拭してキャリアの再構築を図ろうとしている。

アラダイスのウエストハムでの将来の見通しは暗く、ブラックバーンでも指揮を執ったビッグサムはオーナーと選手選考や戦術の哲学の点で対立している。

攻撃的なフットボールが流行を見せる中、正反対のフットボールを見せるビッグサムはウエストハムのファン達からの人気が無い。一方、モイーズにしてもエンターテイメント性という点ではそんなに秀でている訳でもないが・・・。

監督が変わるか否かは依然不透明であるが、監督交代となればモイーズが第一候補であるとみられている。

<元記事:Ex-Manchester United Manager David Moyes Linked With Premier League Return With West Ham@Caughtoffside

誰かがCHOSEN ONEとFOOTBALL GENIUSのバナーでいじることは間違いないな笑

アラダイスの戦術は確かに華麗ではないけど、フットボールの一つのやり方だと思うし、下位クラブにしてみれば残留に向けて地道に勝ち点を稼ぐいい監督だと思うけど。案外アラダイス殺法は嫌いじゃない。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. ワッザ より:

    アラダイスじゃダメなんですかね。悪くない感じもするのですが…モイーズの思いつきのような
    戦術よりはまだマシなような気がします!リードされて、ぼーっとベンチに座ってるようでは、プレミアでは難しいような気がしますね(^^;

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      結果は出してくれるアラダイスを切って、モイーズを招へいしたら結果も内容もダメでした・・・なんてことにならないといいんですけど。
      モイーズにしてみればユナイテッドでの失敗があったんでここでリベンジかましたいんでしょうが、逆に結果を出せないとプレミアの監督に戻ってくれなくなっちゃいそうな・・・

  2. ワッザ より:

    プレミアはハードなリーグですからね、エヴァートンはモイーズからマルティネス監督にしてから、だいぶ違うチームになりましたよね。攻守のバランスもいいし、気をつけなければならないチームになってますからね。モイーズ、次でもダメならスコットランドのリーグとかでやったほうがいいかもしれないですよ。。

  3. ベルバトフ より:

    シティやPSGがFFPに反した時の罰則として、1年間モイーズが監督を務めるという罰則を与えれば、下手な罰金より効果がある気がするので、そのためにモイーズにはフリーでいてもらわないといけない……!

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑