*

マタとエレーラが1月退団を検討

公開日: : 移籍情報15 , ,

マンチェスター・ユナイテッドのアンデル・エレーラフアン・マタはクラブの経営陣に最後通告を行い、ファン・ハール監督が今後も居座るのなら1月に移籍先を探すと主張した模様。

SPONSORED LINK

image© Getty Images

ファン・ハール監督はユナイテッドのコントロールが日に日に難しくなってきており、ユナイテッドはここ3試合で3連敗しており、ヴォルフスブルク、昇格組のボーンマスとノリッジに敗れている。

ユナイテッドはチャンピオンズリーグからの撤退を余儀なくされただけに留まらず、プレミアリーグでもトップ4から陥落しており、全ての大会のトータルが1998年以来最悪の出来となっている。

2名のスペイン人選手はここ数週間にわたり重要な選手だとみなされておらず、Timesではいずれの選手もユナイテッドのベンチに座っているつもりはないと報じている。

SPONSORED LINK

両者は1月になってもファン・ハールが監督のままなのかと確認したと考えられており、彼らは2人とも年末の試合で起用され、その試合では自分の持てる全てを監督のために費やすだろうが、来月の退団を考えているだろう。

最近チェルシーを解任されたジョゼ・モウリーニョがライバルのユナイテッドの監督に就任するのではないかと言われており、一方では現在アシスタントコーチであるライアン・ギグスが暫定で監督に就任する可能性もある。

<元記事:Two Manchester United players issue van Gaal ultimatum; pair considering January exits@Caughtoffside

試合で動けないルーニーを先発させるとか、ボールが集まってるマタを替えちゃうとか、何本も惜しいシュートを放っていたフェライニを下げちゃうとか、見てる側からしてもよく分からない先発選びと選手交代は選手たちにとっても理解出来ないだろうね。

しかもそれで結果が出ないとなれば、余計に「監督のやり方は間違ってる」となるでしょう。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. 赤いタヌキ より:

    フロントがモタモタしてれば、そんな噂も出てきますよ。デヘア、フェライニなど、イングランド勢以外は移籍考えてもおかしくない状況だし、ライバルチームは引き抜きチャンスと考えてるハズ!
    ボーンマス戦、ノリッジ戦後に決断出来ないフロントに苛立つ!

  2. becks ベックス より:

    続投なら次々と移籍していくでしょうね。
    さぁ、どうなるのか見てみよう。

  3. ヴィダ より:

    まああんな会見をすれば好き勝手書かれるでしょうね(笑)
    マタはないでしょうが、エレーラは時間の問題かもしれませんね…なんとかしないと
    エレーラだけは本当に移籍阻止してほしい…チチャなき今僕のアイドルなので

  4. アンチシティ より:

    マンチェスターシティが大嫌いですが、今のユナイテッドの不甲斐なさにもガッカリです。リアルタイムに黄金期のユナイテッドを知らない世代なので、またその時代に戻ってほしいです!今は目先の勝利優先だとして、それができる監督がモウリーニョだと思います。マタとの確執はあるんですかね…?

    • スミシー スミシー より:

      微妙ですよね・・・

      個人的にはマタもモウリーニョもそんな小さい人間ではないと思うので大丈夫なんじゃないかと思いますがw

      チェルシー時代より守備にも走り回ってますし♪

  5. G.G.M.U より:

    スペイン流サッカーを用いる選手がいないとなると、さらなる単調な試合になるでしょう…

  6. エルナンデス より:

    マタはスタメン選手なので、この情報が??本当か?
    と思ってしまいますが、
    実際に彼らと監督のスタイルは、全く合わないと思うので、ファンハールが今すぐ
    出ていくべきでしょう。

    • becks ベックス より:

      全世界のユナイテッドサポに素敵なX’masプレゼント欲しいですよね!

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

gettyimages-1494060433-612x612
勝利で今シーズンのリーグ戦を締めくくったフラム戦の選手評価

デ・ヘアがPKを止めたことで流れが相手に行ってしまうことを防ぎ、前半のうちに追いつけたことが大きかった。ダビド・デ・...

gettyimages-1258019720-612x612
やったぞ!CL出場権獲得を文句無しで決めたチェルシー戦の選手評価

恐れていたのがあと1ポイントでリーチしているからと言って守備的に戦って最後の最後にゴール許して負けちゃうパターン。そ...

gettyimages-1489788801-612x612
主人公キャラここに極まれりって感じがギュンギュン感じられたウルブス戦の選手評価

コアな選手が活躍すれば勝てる、活躍出来ないと勝てないってのが透けて見えた気がするここ数試合とこの試合。ダビド・デ・ヘア ...

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

→もっと見る

  • 2023年6月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « May    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑