*

今年の夏はUSA!USA!USA!

マンチェスター・ユナイテッドは2014年のツアーで米国を訪れることを正式に発表。ユナイテッドが米国ツアーを開催するのは、2010年、2011年に続いて3度目。そして今夏開催する米国ツアー「Tour 2014, presented by Aon」でヨーロッパのビッグクラブと対戦することが明らかに。

SPONSORED LINK

man-utd-usa-tour-2014-1

ユナイテッドは7月26日から8月4日にかけて、全米13都市で開催される2014インターナショナルチャンピオンズカップに参加。この大会はユナイテッドの他にACミラン、ASローマ、インテル、リヴァプール、シティー、オリンピアコス、レアル・マドリーが参加する予定。

この大会は8クラブが2つのグループに分かれてトーナメント形式で戦うが、各クラブは最低3試合を戦うことになる。各グループの勝者は8月4日にNFLマイアミ・ドルフィンズのホームとして知られるサンライフ・スタジアムで開催される決勝戦で激突。

マイアミで開催される決勝戦の先行チケットはすでに発売中で、一般向けは2月6日UK時間15:00からの発売。各グループの試合のチケットについては近日発売になるが、数種類のVIPパッケージに関しては既に発売中。チケット購入についての詳細は2014インターナショナルチャンピオンズカップ(英語)を参照。

※2014-15シーズンのヨーロッパ予選を戦うクラブが出た場合、出場クラブが変更になる可能性あり。

リチャード・アーノルド@マンチェスター・ユナイテッドのグループマネージングディレクター
Aonのサポートの元、アメリカに戻れることを嬉しく思います。最後に訪れた2011年以降、米国でのフットボール人気は高まっています。NBCは今年のプレミアリーグ開幕戦の視聴率は前年より78%も増加したとのレポートを発表しており、中でもユナイテッド対スウォンジー戦は最も人気があった試合だったということです。ユナイテッドは米国に800万人を超えるファンを抱えており、彼らにとって2014ツアーはユナイテッドを間近で見られる貴重な機会になるでしょう。

このツアーはAonがスポンサーとなり、リスクマネージメントや保険、再保険仲介、人材採用支援などの知識を提供。

グレッグ・ケース@Aon最高経営責任者兼代表取締役
パートナーであるユナイテッドが『2014 Tour, presented by Aon』として米国を訪れることを嬉しく思っています。米国市場はユナイテッドとAonにとって非常に重要であり、ツアーパートナーである我々にとって、今回のツアーはクライアント様に弊社の価値を更に理解してもらい、米国内における経済力と人材力を向上していただく絶好の機会だと思っております。

man-utd-usa-tour-2014-3 man-utd-usa-tour-2014-2 man-utd-usa-tour-2014-1

<元記事:マンチェスター・ユナイテッド公式サイト

さすがに今年は日本に来ないかー。

このツアーやってたせいで補強が捗らなかったとかそんなことはやめてほしい。なんなら新戦力をこのツアーに連れて行くぐらいのキレを見せてほしいね。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

FqKl-vQWwAglC89
試合をひっくり返す胆力がチームとしての強さを表しているウエストハム・ユナイテッドとのFA杯5回戦の選手評価

ビハインドになっても粘り強く追いつき、逆転し、フレッジがとどめを刺す胸アツ展開!ダビド・デ・ヘア アントニオのシュ...

gettyimages-1247512529-612x612
カゼミロとマルティネスが素晴らしかったニューカッスルとのカラバオカップ決勝の選手評価

パッションに溢れる選手たちがテン・ハフ監督のもとでいきなりタイトルを獲得ぅう!ダビド・デ・ヘア 数分後にカゼミロが先制...

FprvxZIWYAUUXig
まるでEL決勝のようなモチベで挑んだバルセロナとのヨーロッパリーグのプレーオフセカンドレグの選手評価

後半に立て直せるチームって強いな!ダビド・デ・ヘア PKのシーンでスリップしていなければ、ロベルト・レヴァンドフス...

gettyimages-1467635186-612x612
ラッシュフォードがホンマに止まらないレスター戦の選手評価

ハードワーカーのベグホルストにゴールを取ってもらいたい空気がヒシヒシと伝わってきたよ!大一番で結果を出してくれること...

gettyimages-1247196692-612x612
裏での繋ぎの練度にまだまだ改善の余地を感じたバルセロナとのELプレーオフ1stレグの選手評価

2-1と逆転したあとだったし、防げたボールロストだったと思うだけに勿体ないと思うけど、それでもテン・ハフ就任してここ...

→もっと見る

  • 2023年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Feb    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑