*

アウェイのユニも正式発表

公開日: : 2014-2015シーズン

マンチェスター・ユナイテッドはホームに続きアウェイユニホームも正式に発表。事前の情報通りこちらは襟付き。

SPONSORED LINK

article-2701939-1FE33E9800000578-625_634x501 article-2701939-1FE33E0E00000578-847_634x677

NIKEラストシーズンのアウェーゲームで着用するユニホームは、おなじみのホワイトを基調としたデザイン。

襟部分は黒のポロネック。クラブの名前が刻まれた黒のボタンにもユニークな仕掛けが。襟元を開くとクラブのクレスト中央に小さな黒い悪魔が出現。襟の裏面には赤、白、黒のストライプが入り、クラブを象徴する”Youth(活力)、Courage(勇気)、Greatness(高貴)”というメッセージが小さくプリント。

article-2701939-1FE343E800000578-653_634x850

生地はエンジニアードメッシュ加工が施され、20世紀はじめに採用され、近年のユニホームでも使用されたシェブロン柄を再び採用。

article-2701939-1FE3414A00000578-533_634x487

ショーツは黒で、ソックスは白を基調にトップ部分が黒。ふくらはぎをカバーする裏面にストライプ。

article-2701939-1FE33FC000000578-190_634x360

新アウェー用ユニホームのプレオーダーは22日(火)から開始。オールド・トラッフォード内のメガストア、またオンラインでの販売は23日(水)から。

<元記事:2014-15アウェーユニ発表@ユナイテッド公式サイト

来季のアウェイはどうなるんだろう。色は白か、青か、それとも黄x緑のボーダーとかストライプだったりして・・・。

プレミアリーグ人気ブログランキングへ!!!クリック
にほんブログ村 サッカーブログ マンチェスター・ユナイテッドへクリック

Comment

  1. 伝説のボビー より:

    今季のユニかっけぇー

    • 赤いクマー 赤いクマー より:

      NIKEとしてもユナイテッドとの契約ラストシーズンになったのでこのモデルが売れてほしいでしょうね。
      シンプルながら襟付きモデルだとか色味が押さえられていたりと結構自分のツボをついています。

よければコメントをお願いします

アドレスは必須ですが、非公開です。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

自分のアバターを設定したい方はお問い合わせからユーザー登録希望の連絡をください。

AD

Egypt
2023年12月版エジプト旅行記〜ピラミッドはデカかった

今回、ドーハからイギリス(マンチェスター)への旅行をカイロ空港トランジットで組んだため(ANAのマイルを使用)、ついでに...

150x150OT
2023年12月版マンチェスター旅行記&オールド・トラッフォード観戦記(主に料理の写真)

2017年以来となる夢の劇場ことオールド・トラッフォードでのユナイテッド観戦!今回は初の息子との2人観戦! イ...

title2023のコピー
クロアチア旅行2023 ザグレブ編その1

夏休みにクロアチア(ザグレブ、ドブロブニク)へ旅行に行きました。© マンチェスター・ユナイテッド情報局 行き先がク...

gettyimages-1640829872-612x612
最初の2失点で思わず気絶しかけたノッティンガム・フォレスト戦の選手評価

こっちのCKが相手の得点チャンスになってしまうのはもうやめよう。ホントにやめよう。アンドレ・オナナ 前半2分にタイ...

Squad number
登録届の提出最終日である金曜を前にまだ今シーズンの背番号が決まっていない4選手

もう新シーズンのスカッドの背番号を決める時間が無くなりかけてるんですけどー?© Getty Images ...

→もっと見る

  • 2024年3月
    Sun Mon Tue Wed Tue Fri Sat
    « Jan    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • REDS

    管理人も使用した現地在住の日本人スタッフによるチケットサイトREDS


TOP ↑